ピビログ

日常の色々

Googleが仕掛けた罠

Googleが仕掛けた罠

杉浦 隆幸 (著)
小学館 (出版社) / 小学館新書
2016年4月6日 (発売日)
Kindle版 (フォーマット)

インターネットでの情報の取り扱いと、情報を守るにはどうすればいいかが書かれた本。
気になったことまとめ。

  • グーグルも利益追求を目的とした株式会社
  • ユーザーからの情報を使って広告収入を得ている広告企業である。
    Gmailの広告、Youtubeの広告、アドワーズ、アドセンス…などなど。
    Facebookも個人情報ダダ漏れ。
    ツイッターはそこまで情報を漏らしてはいない=うまく収益化ができてない。
  • オンライン電話帳はあぶない
  • GPSの弱点
  • 現在地の測位に時間がかかる(早くて30秒、だいたい2分から5分)。
    衛星を利用しているので、屋内だと苦手。
  • アメリカの企業のクラウドサービスは検閲されている
  • フィッシングとMITB(Man In The Browser)
  • 個人情報に関する考え方の違い
    • アメリカはゆるゆる
    • ヨーロッパはきびしい
    • 日本は中間
  • 各国の検索サイト
    • 中国はバイドゥ(百度)
    • ロシアはヤンデックス(Yandex)
    • 韓国はNAVER
  • 標的型攻撃
  • パスワードについて
    数字とよくある単語を組み合わせたパスワードはパスワード解読辞書により破られるらしい。
    数字とアルファベットの大文字、小文字、さらに記号も含めて桁数を長くすると安全。
  • 海外のメールサーバーではメールの本文も見られている

便利だからいろんなネットサービスを使っちゃうけど、個人情報流出の危険を考えると気をつけないといけないなと思った。
クラウドとかIOT(Internet of the Things)は危険がいっぱいだ。

関連Youtube

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
コメントが承認されるまで時間がかかることがあります。