ベストセラーズ(Maison d’édition)
1995年5月15日 (Date de sortie)
Couverture rigide (Format)
不安をなくすには体を動かす、忙しくする、若い人は異性との交流が効果的、退行期は同性の友達が大切。
自己強化型人間は周囲の人と競争関係や上下の力関係しか持たない。
Articles connexes
- Les gens portent トム・デマルコ (Rédigé par), ティモシー・リスター (Rédigé par) / 松原 友夫 (Translation), 山浦 恒央 (Translation) 日経BP社 (Maison d’édition) / 第3版 2013年12月18日 (Date de sortie) Couverture rigide (Format) だいぶ前に買ったが読んでなかったこの本を読んだ。 僕が読んだのは第2版です。 いろいろためになることが書いてあった。 実際のところ、ソフトウエア開発上の問題の多くは、技術的というより社会学的なものである。 (p.4) ソフトウェア開発では、技術的に解決できないから失敗するというよりは、人間関係で失敗するということらしい。 人間関係はやっぱり難しいな。 逆に言えば技術的には大体のことが出来ちゃうということなんだろう、凄いね。 n’excédant pas、気になったことのまとめ。 頭脳労働者は工場式のやりかたではうまくいかない 触媒となる人材も必要 スペイン流管理 ウィーンは君を待っている 実働は週40時間 生産性と音楽について ホーソン効果 チームの行動はネットワークモデル 仕事は楽しくあるべき チームは各人が時に応じてリーダーシップを発揮するので、恒久的なリーダーは存在しないという考えはへえと思った。 第3版ではリーダーシップについて加筆されているらしいので、今でも筆者がこの考えなのかは分からないが… 実働週40時間で残業なしで楽しい仕事を僕も見つけたいです。
- Comment créer "Outside Self": Une nouvelle théorie relationnelle de la personnalité 山田 和夫 (Rédigé par) 亜紀書房 (Maison d’édition) 2004Juin (Date de sortie) Couverture rigide (Format) 性格は人間関係などで出てくる行動パターンであり、流動的で変えられるものだという考えを書いた本。 分かりやすくて読みやすい。 性格とは無意識下に存在するいろいろな自分の総合体ですから、人間関係を経験し考える中で、どういうふうにそのさまざまな自分を引き出し演出するかということが重要です。 (p.19) 僕は性格というと変えられないものかなと思っていたが、「外なる自己」を演技していくとその行動パターンが身について引き出しが増え、他人から見た自分は性格が変わって見えるという考えになるほどと思った。 性格で悩んでる人はこの本を読んでみるといいかもしれない。 Le reste、子どもはゆっくり、現実と妥協させながら育てるといいとか、一次集団、準拠集団を大事にすべきとかいろいろ書いてあって、Je pensais。 自立させる、自信をつけさせるにはモデルを示し経験させることが重要だったり、おとなの自立は相互依存だったりするらしい。 この本を初めて読んだのはもう数年前だが、その時は僕もこの本で言うところの「内なる自己」の反撃を受けたものだ。 Mais、今読んでみると結構すんなり内容を受けとめることができた。
- 師匠シリーズ 4つの顔 ウニ (Rédigé par) 双葉社 (Maison d’édition) 2014年5月28日 (Date de sortie) Couverture rigide (Format) 師匠シリーズの原作の第2巻。 いつもAmazonで在庫がないけど、たまたま6冊くらい入荷してた時があって、運良く定価で購入できた。 この本はオカルトホラーで結構怖い。 僕はトリハダがたちながらも読み進めました。 怖かったのは表題の「4つの顔」、「ビデオ」、「溶接」とかとか。 「4つの顔」では山下さんはいったいどこへ行ってしまったのだろうか。 Aussi、「ビデオ」のサトウイチロウは特に怖くて印象的だった。 ビデオを見ただけでこれほどの害を及ぼすとは… ビデオが触媒になっていたんですね。 Le reste、京介さんがいなくなってしまったりして寂しかったが、後半に音響ちゃんの出番が増えたのが嬉しかった。 次回第3巻が出るとすれば、ウニさんと音響ちゃんがメインのストーリーになるのだろう。 早く続きが読みたいものだ。