ダレル・ハフ (Rédigé par) / 高木 秀玄 (Translation)
Kodansha Ltd., Tokyo (Maison d’édition) / Bluebacks
1968年7月24日 (Date de sortie)
Nouveau livre (Format)
新聞や雑誌、書籍、広告などメディアに出てくる統計というものは疑ってかかったほうがいいというようなことが書かれている本。
全10章で、サンプリング、平均、グラフ、相関関係などなどに気をつけたほうがいいと述べられている。
最後の章には統計のウソを見破る5つのカギというものが書かれていた。
この本を読んでみて、僕自身勉強になった。
世論調査とか会社の平均賃金とか広告の数字だとかはそれほど信頼できるものではないんだなぁ。
Par exemple、世論調査で電話アンケートをしたとしても、電話が何曜日の何時にかかってくるかは分からないからな。
昼間家にいない人や、逆に夜間家にいない人はどうなるんだろうか?
平日家にいない人とか、逆に休日家にいない人もいるかもしれないし…
と思ったが、最近では携帯電話にも電話をかけたり、何回も電話して出てもらうようにしたりしているらしい。
な~んだ。
Mais、回答者が質問者から良く思われたいために本心とは違う答えを言う場合もあるという。
En parlant de cela、この前のアメリカの大統領選挙でも前評判ではクリントンさんが勝つみたいに言われていたけど、結局トランプさんが勝った。
やっぱり世論調査も偏っているみたいだ。
平均については、それが算術平均なのか、中央値なのか、最頻値なのかに気をつけないといけないという。
そして広告などでも少ないサンプルを使っていたり、こじつけた数字というものがあるらしい。
Le reste、個人的におもしろかったのは、1924年度のエール大学卒業生の年間平均所得についての例だ。
この調査に回答したのは100%の人ではなく、何%かの人たちであろうと著者は言う。
さらに、回答しなかったり、そもそも住所が不明で調査できなかった人たちはおおかた自慢できるほどの収入がない人たちと考えてよいと著者は言うw
住所のわからない名前というのは、そうではなくて、学士になって二十五年以上たっても、輝かしい仕事を何も成しとげていない人たちと考えてよいのである。
(p.18)
これはちょっとひどいが、確かにそうかもなと僕は思った。
平均所得を下げそうな人たちははじめからサンプルに入っていなかったらしい。
今度からは僕も、この本で学んだ新しい視点で統計データを見てみようと思った。
Articles connexes
- Le monstre de l’économie de carburant automobile de résistance aussi / photo AChttps://www.photo-ac.com/main/detail/1840126 Cette histoire est une fiction。 ... (...)、Aussi à l’occasion) ... Soudain, l’un des membres du public s’est levé.、Commencez à parler de « Je n’ai pas besoin de clous ~ 100 yens par bouteille »。 Tout le monde est émerveillé。 Nail Girl emmenée par des gardes de sécurité。
- Dernier embryon (3) Runaway、Le train de l’esprit ! Taro Ryunoko (Rédigé par) / Momoko (Illustrations)Kadokawa / Kadokawa Shoten (Maison d’édition) / 角川スニーカー文庫2016年5月31日 (Date de sortie)Kindle Edition (Format) 問題児シリーズ第2部、「ラストエンブリオ」の第3巻。今回は太陽主権戦争のエキシビションマッチが行われたり、十六夜が“アヴァターラ” 第6の化身、“英雄殺し” パラシュラーマと戦ったりした。パラシュラーマは強力な恩恵を持ち、神域の武技を修めた強敵だ。世界にはいろいろな神々がいるものだなぁ。“アヴァターラ”は殿下が作ろうとした「魔王連盟」のことみたいだな。Le reste、春日部耀が登場したりしてなつかしかった。久遠飛鳥もはやく登場しないかな。著者のあとがきによると、本巻では箱庭世界の秘密についていろいろ触れられたという。しかし僕はよく分かっていないw第三種星辰粒子体(3S, nano machine unit)とか終末論(カリ=ユガ)とかがキーワードなんだろうけどな。人類全てを滅ぼすという人類最終試練(ラスト・エンブリオ)がまた現れるのだろうか。そして箱庭世界と現実世界、太陽主権ゲームがどのようにリンクしていくのか気になるところである。En parlant de cela、十六夜と焔は実の兄弟なのかな?次巻から「失われた大陸」、アトランティス大陸編が始まるみたいだ。
- Mystère de montagne 2 田中 康弘 (Rédigé par) Yamato Keiyasha (Maison d’édition) 2017年1月19日 (Date de sortie) Kindle Edition (Format) ベストセラーだという「山怪 山人が語る不思議な話」の続編。 今回は東北から甲信、北陸、近畿(奈良県)、中国、四国地方まで新たに取材を敢行し、山里の興味深い体験談を拾い集めたみたい。 僕が印象的だったのは「秋山郷の謎の火」、「森の大笑い」、「山の中で聞こえる音は」、「幻の巨大石塔」、「天に昇る煙」、「ヤマミサキ」などかな。 「山の中で聞こえる音は」で語られた、空を覆った雲に轟音が反射して跳ね返るという話はほおと思った。 Le reste、火の玉やリングワンデリングという現象は日本各地の山であるようだ。 火の玉は、リンが出て燃えているのが原因だという話を聞いたことがある。 それとも本当に狐が化かしているのかなぁ? そういえば、杣人(そまびと)という言葉を今回初めて知ったな。 木に関する不思議な話も多いみたい。