朽木 ゆり子 (Escrito por)
Shueisha (Casa editorial de) / 集英社新書ヴィジュアル版
2006年9月15日 (Fecha de lanzamiento)
Nuevo libro (Formato)
17世紀のオランダ画家フェルメールが描いた絵は37枚しか現存していないらしい。
それらを全点見て歩くために筆者は旅に出るという。
結局33枚見ることができたようで、世界を舞台にしたスケールの大きい旅だなと思った。
パラパラと読んだが、僕は「絵画芸術」という絵が良かったかな。
オーストリア、ウィーンの美術史美術館が所蔵しているみたい。
絵には寓意が隠されているのだな。
Artículos relacionados
- 山椒魚
- 天気の好い日は小説を書こう - Ficción de la Universidad de Waseda 三田 誠広 (Escrito por) Shueisha (Casa editorial de) / 集英社文庫 2000年3月22日 (Fecha de lanzamiento) Versión Kindle (Formato) 小説の書き方について教えてくれる本。 早稲田大学で行われた講義の一部を本にまとめたものだという。 有名作家のこのような講義が行われているなんて、この大学は贅沢だなぁ。 本書には小説を書く上で技術的に勉強になることが書かれていた。 Por ejemplo、近代小説にはリアリティーがあるかが大事、説明ではなくて描写、表現をする、小説の分類、視点などなど… 全然知らなかったな~ 他にもいろいろとためになった。 「小説を書く」ということに対する心理的ハードルが下がったような気がする… この「小説教室」シリーズは全3巻が発売しているみたい。 本書は基礎の基礎の基礎とのことらしいが、小説を書くための基礎はこれで充分だと著者は言う。 他の2冊も読んでみるか迷うところだ。
- Cómo escribir una novela profunda y deliciosa - Ficción de la Universidad de Waseda 三田 誠広 (Escrito por) Shueisha (Casa editorial de) / 集英社文庫 2000年4月23日 (Fecha de lanzamiento) Versión Kindle (Formato) ワセダ大学小説講義録シリーズの第2弾。 本書は第1弾に続く上級編らしい。 深い作品を書くには理論が必要だと著者は言う。 サルトルの実存の話や、レヴィ=ストロースの構造主義の話、物語構造の話、ドストエフスキーの小説の話などが語られた。 僕が知っていることも多くて、昔読んだ本を思い出したりしたが、深くておいしい小説を書く際にためになることもいろいろ書かれていた。 勉強になるな~ また、南米出身の作家ガルシア=マルケスの「百年の孤独」という本が取り上げられていた。 僕は読んだことがないのだが、おもしろいらしい。 ラストに本シリーズの第3弾も読むか~