ふぁっ熊 (Written by), Square Enix (Written by)
KADOKAWA (Publishing House) / 電撃コミックスEX
2017年8月26日 (Release date)
Kindle version (Format)
それになんで僕が新米だって分かるんですか?
ブック
!
これがおまえが初心者だという証拠だ
えっ!?
このゲームに慣れた者なら相手が本を出したらすぐ自分も本を出す
ッ痛エ!
ウソを教えないでください
(p.6)
見た目はやっぱりミコッテ♀だとか。
P.62の扉絵が印象に残った。
#5のメディアミックスのパロディも惹きつけられる。
巻末の学者ちゃんとエオルゼアも面白かった。
タコトパスが愛したわこほアンドひよこ。
学者という職業があるのだな。
Related Posts
- Last embryo 6 battle!! Atlantis continent
- The Legend of Sleepy Hollow from the Legacy of the Late Didrich Nikkokokker ワシントン・アーヴィング (Written by) / 吉田 甲子太郎 (Translation) Amazon Services International, Inc. (販売) / 青空文庫 2011年8月30日 (作成日) Kindle version (Format) 映画「スリーピー・ホロウ」の原作となった本。 本書は32編の物語とエッセイが収められた「スケッチ・ブック」という本の一編らしい。 青空文庫となっていて、無料で読めるみたいだ。 底本は新潮社の新潮文庫から発売された「スケッチ・ブック」とのこと。 本書は映画とはちょっと違うストーリーとなっている。 イカバッド先生とブロム・ボーンズとの、カトリーナをめぐる恋の争いの結末がああだったのはちょっと残念だ。 イカバッド先生は幽霊騎士に連れて行かれてしまったのかな。 The rest、僕は「倦怠の城(The Castle of Indolence)」という冒頭の1篇の文章が好きなんだよな。 スコットランド詩人ジェイムズ・トムソンの作品からの引用句。 そこは心地よいまどろみの国。 夢は半ばとじた眼の前にゆれ、 きらめく楼閣は流れる雲間にうかび、 雲はたえず夏空に照りはえていた。 --倦怠の城 (電子書籍のためページ数不明) 僕の記憶はあいまいなのだが、徳間書店が出版している映画のノベライズ版の巻末?にもこの文章が載っていて、それは訳が少し違った気がする。 そこは心地よいまどろみの国。 半ばとじた眼の前にゆれる夢の国。 きらめく楼閣は流れる雲間にうかび、 雲は夏空の下、絶えず照り映えていた… みたいな訳だっけか? 僕はこっちのほうをよく覚えているなぁ…
- Final Fantasy XIV Light Dad マイディー (Written by)Kodansha (Publishing House)2017年3月16日 (Release date)Kindle version (Format) オンラインRPGゲーム「ファイナルファンタジーXIV」のプレイ日記のような本。もともとは著者のゲームプレイブログ「一撃確殺SS日記」で連載していた1コーナーだったらしい。おもしろい点は、著者が自分の正体を隠して父といっしょにをこのゲームをプレイし、いつか息子であることを名乗り出ようとするところだ。親孝行計画だという。おもしろいことを考える人がいるものだな。 著者のお父さんは60歳を過ぎても現役のゲーマーで、プレイステーション4をお母さんに買ってもらっていたという。お父さんがもともとゲーム好きだという下地があって、この計画もうまくいったのだろう。 本書にはゲームのきれいなスクリーンショットが多く載っている。文章もよみやすく、サクサク読めた。Also、本書ではFFXIVが「大縄跳び」と称されている。「ツインタニア」というボスを倒すのがかなり大変らしいのだ。僕はオンラインゲームをあまりやらないのでよく知らないが、FFXIVはそういうゲーム性を持っているんだなぁ。うまい表現だと思った。何ヶ月もかけてボスを倒そうとがんばるなんてすごい。 本書は2017年の4月からTVドラマ化もするらしい。これはファイナルファンタジーXIVのいい宣伝になるだろう。僕もちょっと見てみようかな。なんだかんだ言ってもスクエニのコンテンツはまだまだ人気があるな。