レッド・ドラゴン〔新訳版〕下
トマス・ハリス (著) / 加賀山 卓朗 (翻訳) 早川書房 (出版社) / ハヤカワ文庫NV 2015年11月6日 (発売日) 文庫 (形式) 有名なサイコサスペンス小説。 この3部作は僕も昔読んだし、映画も見た。 か … Continue readingレッド・ドラゴン〔新訳版〕下
日常の色々
トマス・ハリス (著) / 加賀山 卓朗 (翻訳) 早川書房 (出版社) / ハヤカワ文庫NV 2015年11月6日 (発売日) 文庫 (形式) 有名なサイコサスペンス小説。 この3部作は僕も昔読んだし、映画も見た。 か … Continue readingレッド・ドラゴン〔新訳版〕下
太宰 治 (著) 新潮社 (出版社) / 新潮文庫 2006年1月 (発売日) 文庫 (形式) 有名な小説。 巻末の解説によると、作者の精神的な自叙伝であるという。 作者は本書を書き上げたのち、39歳くらいで亡くなったら … Continue reading人間失格
ワシントン・アーヴィング (著) / 吉田 甲子太郎 (翻訳) Amazon Services International, Inc. (販売) / 青空文庫 2011年8月30日 (作成日) Kindle … Continue readingスリーピー・ホローの伝説 故ディードリッヒ・ニッカボッカーの遺稿より
梶井 基次郎 (著) 岩波書店 (出版社) / 岩波文庫 1954年4月25日 (発売日) 文庫 (形式) 11篇の短編が収められている本。 作者は31歳で夭折したらしい。 僕は初めてこの作者の本を読んだが、文章は綺麗な … Continue reading檸檬・冬の日 – 他九篇
津村 節子 (著) 新潮社 (出版社) / 新潮文庫 1992年6月1日 (発売日) Kindle版 (フォーマット) 「幸福村」、「天櫓(てんろ)」、「麦藁帽子」という中編3作が収録されている作品。 「幸福村」では、僕 … Continue reading幸福村
三島 由紀夫 (著) 新潮社 (出版社) / 新潮文庫 2003年9月 (発売日) 文庫 (形式) 突然宇宙人であるという意識に目覚めたある一家を描いたSF小説。 最近映画化されたらしい。 2017年5月26日公開だって … Continue reading美しい星
こざき 亜衣 (著) 小学館 (出版社) / ビッグコミックス 2016年8月30日 (発売日) Kindle版 (フォーマット) あさひなぐの第20巻。 インターハイ東京都予選の団体戦決勝が描かれる。 真春先輩を欠いた … Continue readingあさひなぐ 20
こざき 亜衣 (著) 小学館 (出版社) / ビッグコミックス 2016年5月30日 (発売日) Kindle版 (フォーマット) 部活動で薙刀に打ち込む少女たちを描いた漫画の第19巻。 本巻ではインターハイ東京都予選の … Continue readingあさひなぐ 19
中野 京子 (著) 角川書店(角川グループパブリッシング) (出版社) / 角川文庫 2011年7月23日 (発売日) 文庫 (形式) 22の西洋の名画にひめられた意味や背景を読み解いてみせる本。 世界史的な内容や、キリ … Continue reading怖い絵 泣く女篇
株式会社ウィットハウス (著, 編集) 永岡書店 (出版社) 2015年3月18日 (発売日) 単行本 (形式) 英語の前置詞についてイラスト付きで分かりやすく書かれている本。 第1章では33個の前置詞のイメージイラスト … Continue reading絵で見てイメージ! 前置詞がスッキリわかる本
高根 正昭 (著)講談社 (出版社) / 講談社現代新書1979年9月20日 (発売日)Kindle版 (フォーマット) 社会科学の方法論について書かれた本。アメリカに留学して海外で職を得た経験のある著者が、アメリカ … Continue reading創造の方法学
ゴーゴリ (著) / 平井 肇 (翻訳) 岩波書店 (出版社) / 岩波文庫 2006年2月16日 (発売日) 文庫 (形式) 2つの短編「外套」と「鼻」が収録されている文庫本。 「外套」は万年九等官の下級官吏で、写字を … Continue reading外套・鼻
竜ノ湖 太郎 (著) / ももこ (イラスト)KADOKAWA / 角川書店 (出版社) / 角川スニーカー文庫2015年11月28日 (発売日)Kindle版 (フォーマット) 問題児シリーズが全12巻で第1部完結 … Continue readingラストエンブリオ (2) 再臨のアヴァターラ