谷山 雅計 (著者)
宣伝会議 (出版社)
2007年5月15日 (発売日)
単行本 (形式)
創作者に向けた本。
80本程のコピーを書くといいみたい。
短く解決策を提示するのが非常に理想。
受取手は生理的な感覚重視。葉っぱから森を作るなんてなんとも難しい。
批判を受け止めるのかしら。
悪批判は脳内に入れないに限る。
時代感覚は大事だ、昔の文章でも時代背景を考慮して見なければいけないと思う。
関連投稿
- 思考・論理・分析―「正しく考え、正しく分かること」の理論と実践 波頭 亮 (著) 産能大出版部 (出版社) 2004年7月15日 (発売日) 単行本 (形式) 論理的思考について書かれた本。 以下まとめ。 思考 「分ける」ための三要件 ディメンジョンの統一 クライ…
- 「外なる自己」のつくり方―性格を変える新人間関係論 山田 和夫 (著) 亜紀書房 (出版社) 2004年6月 (発売日) 単行本 (形式) 性格は人間関係などで出てくる行動パターンであり、流動的で変えられるものだという考えを書いた本。 分かりやすくて読…
- デッドライン トム・デマルコ (著) / 伊豆原 弓 (翻訳) 日経BP社 (出版社) 1999年3月19日 (発売日) 単行本 (形式) ソフト開発のプロジェクト管理についての法則が書かれた小説。 小説と言う物語…