近藤 淳也 (監修)
KADOKAWA / 角川学芸出版 (出版社) / 角川学芸出版全集
2015年8月25日 (発売日)
Kindle版 (フォーマット)
第5巻はネットコミュニティに関してで、第4巻に続いて本書も勉強になった。
どの章も興味深い。
備忘録としてキーワードを書いておこう。
「インターネット完結型」、「リアル社会接続型」、「ソーシャルグラフ」、「メッセージング」、「ネットコミュニケーションの5つの要素」、「ネットコミュニティの3つのパターン」、「コミュニティの最終形」、「あくまで情報共有の手段としてのネット」、「社会的孤立度」、「ローカル志向」、「コミュニティ形成力」、「成長を志向しない組織」。
関連投稿
- 大事なものは見えにくい 鷲田 清一 (著) 角川学芸出版 (出版社) / 角川ソフィア文庫 2012年11月22日 (発売日) 文庫 (形式) 哲学・倫理学を専攻とする大学教授の著者の8冊目のエッセイ集。 もともとは「噛みき…
- 角川インターネット講座 (4) ネットが生んだ文化
- 山の霊異記 赤いヤッケの男 安曇 潤平 (著) KADOKAWA / メディアファクトリー (出版社) / MF文庫ダ・ヴィンチ 2013年6月13日 (発売日) Kindle版 (フォーマット) 山にまつわる怪談が集められた本…