G.M.ワインバーグ (著) / 木村 泉 (翻訳)
共立出版 (出版社)
1990年12月 (発売日)
単行本 (形式)
なんとなく気になったこの本を読んでみた。
この本では筆者が経験したり聞いたりしたことから導かれた様々な法則が出てくる。
印象に残ったものを挙げてみる。
- トレードオフ療法
- マービンの医学的秘密
- 白パンの危険信号
- プレスコットのピックルス原理
- ホローマ―の法則
- 「新しい」の法則
- 価格設定の法則
- 信頼の法則
僕はコンサルタントではないが、どれも読むと、なるほどと思うところがあった。
こうやって自分なりの法則を考えるのは面白いかもしれない。
この著者の本は実例がたくさん載っていて分かりやすい。
他にもこの著者の本を買ったので今度読んでみようと思う。
関連投稿
- デッドライン トム・デマルコ (著) / 伊豆原 弓 (翻訳) 日経BP社 (出版社) 1999年3月19日 (発売日) 単行本 (形式) ソフト開発のプロジェクト管理についての法則が書かれた小説。 小説と言う物語…
- 「外なる自己」のつくり方―性格を変える新人間関係論 山田 和夫 (著) 亜紀書房 (出版社) 2004年6月 (発売日) 単行本 (形式) 性格は人間関係などで出てくる行動パターンであり、流動的で変えられるものだという考えを書いた本。 分かりやすくて読…
- 思考・論理・分析―「正しく考え、正しく分かること」の理論と実践 波頭 亮 (著) 産能大出版部 (出版社) 2004年7月15日 (発売日) 単行本 (形式) 論理的思考について書かれた本。 以下まとめ。 思考 「分ける」ための三要件 ディメンジョンの統一 クライ…