高野 秀行 (著)
集英社 (出版社) / 集英社文庫
2006年3月17日 (発売日)
文庫 (形式)
ノンフィクション作家の著者の本。
彼の本を読むのはこれで3作目だ。
今作では探検部の先輩とミャンマーに取材旅行に出かけることになる。
高野氏はミャンマーを舞台にした本を他にも2冊書いており、この国に詳しいらしい。
世界的なすごい人なんだなぁ。
あとで読んでみようっと。
本書ではミャンマーを徳川幕府にたとえ、柳生一族を登場させたりと着眼点が独特だなと思った。
明るい感じで話が進むので、読みやすい。
登場人物も魅力的だ。
しかし2004年10月、政変が起こったことでいろいろな事情が変わってしまったらしい。
今回登場した彼らが無事だといいのだが…
ミャンマーといえば、軍事政権が終わって民主化したが、今はロヒンギャのことが問題になっているのだっけか。
僕は海外のことにさほど詳しくないからな。
世界に目を向けていきたいな。
関連投稿
- 怪魚ウモッカ格闘記―インドへの道 高野 秀行 (著) 集英社 (出版社) / 集英社文庫 2007年9月20日 (発売日) 文庫 (形式) ノンフィクション作家である著者の本。 僕がこの作者の本を読むのは2冊目だ。 今回はインドの謎の…
- 天気の好い日は小説を書こう - ワセダ大学小説教室 三田 誠広 (著) 集英社 (出版社) / 集英社文庫 2000年3月22日 (発売日) Kindle版 (フォーマット) 小説の書き方について教えてくれる本。 早稲田大学で行われた講義の一部を本にま…
- 【カラー版】アヘン王国潜入記 高野 秀行 (著) 集英社 (出版社) / 集英社文庫 2007年3月25日 (発売日) Kindle版 (フォーマット) 1995年に、ミャンマー北部、反政府ゲリラの支配区・ワ州で7ヶ月暮らしたとい…