角川インターネット講座 (5) ネットコミュニティの設計と力

近藤 淳也 (監修) KADOKAWA / 角川学芸出版 (出版社) / 角川学芸出版全集 2015年8月25日 (発売日) Kindle版 (フォーマット) 第5巻はネットコミュニティに関してで、第4巻に続いて本書も勉 … Continue reading角川インターネット講座 (5) ネットコミュニティの設計と力Continue reading角川インターネット講座 (5) ネットコミュニティの設計と力

元日銀審議委員だから言える 東京五輪後の日本経済

白井 さゆり (著) 小学館 (出版社) 2017年9月18日 (発売日) Kindle版 (フォーマット) 最近の日本経済についての本。 けっこう読みやすかった。 アベノミクスによって、日本銀行の黒田総裁は異次元緩和と … Continue reading元日銀審議委員だから言える 東京五輪後の日本経済Continue reading元日銀審議委員だから言える 東京五輪後の日本経済

角川インターネット講座 (4) ネットが生んだ文化

川上 量生 (監修) KADOKAWA / 角川学芸出版 (出版社) / 角川学芸出版全集 2014年10月24日 (発売日) Kindle版 (フォーマット) 第4巻は日本のネット文化についてだ。 興味深かったのは川上 … Continue reading角川インターネット講座 (4) ネットが生んだ文化Continue reading角川インターネット講座 (4) ネットが生んだ文化

角川インターネット講座 (3) デジタル時代の知識創造

長尾 真 (監修) KADOKAWA / 角川学芸出版 (出版社) / 角川学芸出版全集 2015年1月25日 (発売日) Kindle版 (フォーマット) 第3巻はインターネット時代の著作権についてかな。 僕が勉強にな … Continue reading角川インターネット講座 (3) デジタル時代の知識創造Continue reading角川インターネット講座 (3) デジタル時代の知識創造

角川インターネット講座 (2) ネットを支えるオープンソース

まつもと ゆきひろ (監修) KADOKAWA / 角川学芸出版 (出版社) / 角川学芸出版全集 2014年11月25日 (発売日) Kindle版 (フォーマット) 第2巻はソフトウェア、またオープンソースソフトウェ … Continue reading角川インターネット講座 (2) ネットを支えるオープンソースContinue reading角川インターネット講座 (2) ネットを支えるオープンソース

角川インターネット講座 (1) インターネットの基礎

村井 純 (著) KADOKAWA / 角川学芸出版 (出版社) / 角川学芸出版全集 2014年10月23日 (発売日) Kindle版 (フォーマット) なんとなくこの全集を読み始めた。 第1巻はインターネットについ … Continue reading角川インターネット講座 (1) インターネットの基礎Continue reading角川インターネット講座 (1) インターネットの基礎

光の領分

津島 佑子 (著)講談社 (出版社) / 講談社文芸文庫1993年9月10日 (発売日)Kindle版 (フォーマット) 夫と別居している若い女親のゆれ動き、不安を短編連作で表した作品らしい。どの方角にも窓がある明る … Continue reading光の領分