朽木 ゆり子 (著)
集英社 (出版社) / 集英社新書ヴィジュアル版
2006年9月15日 (発売日)
新書 (形式)
17世紀のオランダ画家フェルメールが描いた絵は37枚しか現存していないらしい。
それらを全点見て歩くために筆者は旅に出るという。
結局33枚見ることができたようで、世界を舞台にしたスケールの大きい旅だなと思った。
パラパラと読んだが、僕は「絵画芸術」という絵が良かったかな。
オーストリア、ウィーンの美術史美術館が所蔵しているみたい。
絵には寓意が隠されているのだな。
関連投稿
- 世にも奇妙なマラソン大会 高野 秀行 (著) 集英社 (出版社) / 集英社文庫 2014年4月18日 (発売日) 文庫 (形式) ノンフィクション作家である著者の作品集。 僕はこの著者の本を初めて読んだのだが、おもしろかった…
- 深くておいしい小説の書き方 - ワセダ大学小説教室 三田 誠広 (著) 集英社 (出版社) / 集英社文庫 2000年4月23日 (発売日) Kindle版 (フォーマット) ワセダ大学小説講義録シリーズの第2弾。 本書は第1弾に続く上級編らしい。 深…
- 雨の降る日は学校に行かない 相沢 沙呼 (著) 集英社 (出版社) 2014年3月5日 (発売日) 単行本 (形式) 6つのエピソードからなる連作短編集らしい。 僕が興味深く読んだのは「ねぇ、卵の殻が付いている」という短編だ。 …