京都ぎらい
あこがれを集める歴史の都・京都。
そんな古都を「きらい」と明言するのは、京都育ちで、ずっと京都に住んでいる著者だ。
衝撃の新・京都論という本。
センセーショナルなタイトルがついているが、読むと勉強になった。
仏教、歴史などに詳しい。
僕の知り合いに京都に住んでいた人がいる。
一度訪れてみたい。
近年放火事件が起こったが言語道断である。
気をつけなければいけないな。
盂蘭盆会の季節がやってきた。
今年も鎮魂の思いである。
イベントにも行ってみたい。
昔テレビで京都のある店について見たことがある。
川の上に木のお座敷を作って料理を食べていた。
関心深い。
鱧の料理だったかしら。
五山送り火の放送も見たことがある。
風物詩なのだろう。
私の地元では灯籠流しをしたりする。
火を送るという事かな。
親戚一同が集って会話に花が咲く。
浪人生の蟷螂の斧もスイカを買いに行った。
10浪の蟷螂の灯籠流しである。
日本三景がある。
安芸の宮島、天橋立、松島だ。
松島は3.11の津波で被害を受けた。
復興したのだろうか。
調べてみようと思った。
安芸の宮島では140年の鳥居の修繕工事が行われていた。
シカも有名だ。
チデジカというものもあったな。
東京タワーの名残りだ。
京都タワーは電波塔だろうか。
だが、そんなことはどうでもいいのだと思わせてくれる光景に、私は京都で出会っている。祇園にあった、マハラジャという名のディスコで。
(二 p.94)
坊主と芸子がディスコにいたというのだ。
驚きだ。
バブルの泡沫。