ぼくには数字が風景に見える
ダニエル・タメット (著) / 古屋 美登里 (翻訳)講談社 (出版社) / 講談社文庫2014年6月13日 (発売日)文庫 (形式) サヴァン症候群で、語学や計算に高い能力を持つという著者の手記。彼は文字や数字に色 … Continue readingぼくには数字が風景に見える
日常の色々
ダニエル・タメット (著) / 古屋 美登里 (翻訳)講談社 (出版社) / 講談社文庫2014年6月13日 (発売日)文庫 (形式) サヴァン症候群で、語学や計算に高い能力を持つという著者の手記。彼は文字や数字に色 … Continue readingぼくには数字が風景に見える
エドワード・B・バーガー (著), マイケル・スターバード (著) / 熊谷 玲美 (翻訳), 松井 信彦 (翻訳)早川書房 (出版社)2010年6月 (発売日)単行本 (形式) 最近なんとなく数学の本を読んでいる。パラ … Continue readingカオスとアクシデントを操る数学
デイヴィッド・J・ハンド (著) / 松井 信彦 (翻訳)早川書房 (出版社)2015年8月21日 (発売日)単行本 (形式) パラパラと読んだ。宇宙についての考えは、ラプラスの悪魔と同様の意味の時計仕掛けの宇宙から、カ … Continue reading「偶然」の統計学
アミール・D・アクゼル (著) / 青木 薫 (翻訳)早川書房 (出版社)2015年8月21日 (発売日)文庫 (形式) 無限の謎に取り組んだ数学者たちが話題にされている本。説明が噛み砕かれていて面白かった。主な人物はゲ … Continue reading「無限」に魅入られた天才数学者たち
マリオ・リヴィオ (著) / 千葉 敏生 (翻訳)早川書房 (出版社)2017年9月21日 (発売日)文庫 (形式) 数学がなぜ自然界や宇宙を説明するのにこれほど効果的なのかという疑問に挑む本。数学は発見か(人間の存在と … Continue reading神は数学者か?―ー数学の不可思議な歴史
サイモン・シン (著) / 青木 薫 (翻訳)新潮社 (出版社)2016年5月27日 (発売日)単行本 (形式) 「ザ・シンプソンズ」というアメリカの大人気長寿アニメがあるらしい。僕は興味はあるのだが見た事がないので何時 … Continue reading数学者たちの楽園: 「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち
ハンナ・フライ (著) / 森本 元太郎 (翻訳) 朝日出版社 (出版社) / TEDブックス 2017年2月21日 (発売日) Kindle版 (フォーマット) 数学者の著者が人間の恋愛パターンを数学で解き明かそうとい … Continue reading恋愛を数学する
柳川 高明 (著) 数研出版 (出版社) 2003年4月1日 (発売日) 単行本 (形式) チャート式数学1が終わったので今度は数学Aをやっていこうと思う。 この赤チャートは2013年と2017年に改訂されて、今では新課 … Continue readingチャート式 数学A
砂田 利一 (著) 数研出版 (出版社) 2003年4月1日 (発売日) 単行本 (形式) なんとなく数学の大学受験問題を解きたくなったので、チャート式の問題集を買った。 本にのっている問題を解いていくことにする。 総合 … Continue readingチャート式 数学1
上村 豊 (著)講談社 (出版社) / ブルーバックス2014年12月19日 (発売日)新書 (形式) 逆問題について書かれた数学の本。原因から結果を予測するのが順問題で、逆に結果から原因を探るのが逆問題だという。逆 … Continue reading逆問題の考え方 結果から原因を探る数学
ダレル・ハフ (著) / 高木 秀玄 (翻訳)講談社 (出版社) / ブルーバックス1968年7月24日 (発売日)新書 (形式) 新聞や雑誌、書籍、広告などメディアに出てくる統計というものは疑ってかかったほうがいい … Continue reading統計でウソをつく法―数式を使わない統計学入門
神永 正博 (著)講談社 (出版社) / ブルーバックス2014年11月21日 (発売日)新書 (形式) 直感では間違えてしまうような数学の題材がいろいろ取り上げられている本。僕の知らないことがたくさん載っていて、お … Continue reading直感を裏切る数学 「思い込み」にだまされない数学的思考法