空の怪物アグイー
大江 健三郎 (著) 新潮社 (出版社) / 新潮文庫 1972年4月3日 (発売日) 文庫 (形式) ブラックな短編集だと思った。 紹介では、60年安保以後、その大きな影響下に書かれたR … Continue reading空の怪物アグイー
日常の色々
大江 健三郎 (著) 新潮社 (出版社) / 新潮文庫 1972年4月3日 (発売日) 文庫 (形式) ブラックな短編集だと思った。 紹介では、60年安保以後、その大きな影響下に書かれたR … Continue reading空の怪物アグイー
志賀 直哉 (著) 新潮社 (出版社) / 新潮文庫 2005年4月 (発売日) 文庫 (形式) 小説の神様と呼ばれる著者の短編集を読んだ。 面白くてきれいな作品と思った。 完成されているからな … Continue reading小僧の神様・城の崎にて
綾辻 行人 (著)講談社 (出版社) / 講談社文庫2007年10月16日 (発売日)Kindle版 (フォーマット) 初めてこの著者の作品を読んだ。読みやすくて集中して読んだ。孤島の館、十角館を訪れたミステリ研のメ … Continue reading十角館の殺人 <新装改訂版>
村上 春樹 (著)講談社 (出版社)1982年10月13日 (発売日)単行本 (形式) 青春三部作というものの完結編らしい。北海道へ羊を探しに行くという内容だった。文庫版のカスタマーレビューを読んでいたら … Continue reading羊をめぐる冒険
塩田 武士 (著)講談社 (出版社)2016年8月3日 (発売日)単行本 (形式) グリコ・森永事件をモデルにしたフィクションだという。古いテープから脅迫事件に使われた幼少期の自分の声を見つけ衝撃を受ける曽根氏と、事 … Continue reading罪の声
筒井 康隆 (著)岩波書店 (出版社) / 岩波現代文庫2000年1月14日 (発売日)文庫 (形式) 大学教授唯野先生のけったいな日々の生活と文学理論の講義から成る小説。 1990年のベストセラーか。 文学批評について … Continue reading文学部唯野教授
上田 岳弘 (著)講談社 (出版社)2019年1月26日 (発売日)単行本 (形式) サクッと読める。仮想通貨について書かれており、ビットコインとはそんな感じなんだと思った。最近の新しい題材で面白かったな。後半のWeb会 … Continue readingニムロッド
沼田 真佑 (著)文芸春秋 (出版社) / 文春文庫2019年9月3日 (発売日)文庫 (形式) 僕は単行本版を読んだ。サクッと読める。岩手が舞台か。「あの日」以降、主人公の同僚で飲み仲間、釣り仲間であった友人の日浅氏が … Continue reading影裏
誉田 哲也 (著)光文社 (出版社) / 光文社文庫2009年4月9日 (発売日)文庫 (形式) 主人公は女性ロックバンドギタリスト。10代最後の夏、敬愛するボーカルの男性が死を遂げる。偽名で身元不明の変死体?、居ても立 … Continue reading疾風ガール
恩田 陸 (著)講談社 (出版社) / 講談社文庫2011年8月12日 (発売日)文庫 (形式) 著者の集大成の作品。殺人事件が起きたのはある町。そこは塔と水路の町だという。いろんな謎がある。M駅にあるステ … Continue readingきのうの世界(上)
恩田陸 新潮社 / 新潮文庫 2015年5月22日 (発売日) 電子書籍 (発行形態) 高校には十数年間にわたり、奇妙なゲームが受け継がれていた。 三年に一度、サヨコと呼ばれる生徒が、見えざる手によって選ばれるのだ。 学 … Continue reading六番目の小夜子
竹宮 ゆゆこ 新潮社 / 新潮文庫 2016年5月28日 (発売日) 文庫 (発行形態) 大学受験を間近に控えた主人公は、ある日、全校集会で一年生の女子生徒がいじめに遭っているのを目撃する。 小説の新たな煌めきを示す、記 … Continue reading砕け散るところを見せてあげる
高村 薫 新潮社 / 新潮文庫 1994年1月28日 (発売日) 文庫 (発行形態) 銀行本店の地下深く眠る6トンの金塊を奪取せよ! 変電所が炎に包まれ、制御室は爆破され、世紀の奪取作戦の火蓋が切って落とされたという話。 … Continue reading黄金を抱いて翔べ