今日で第3章「図形と計量」が終わりだ。つまりはこの問題集「チャート式 数学1」が終わりということになる。最後なのでがんばっていこう。まずは問52。4辺の長さが分かっているが、角度が分からない凸四角形ABCDについて、\(\tria…
Une variété de tous les jours
今日で第3章「図形と計量」が終わりだ。つまりはこの問題集「チャート式 数学1」が終わりということになる。最後なのでがんばっていこう。まずは問52。4辺の長さが分かっているが、角度が分からない凸四角形ABCDについて、\(\tria…
今日も解いていきます。問48からだ。ヒントにあるように\(\Sin { \Thêta } =\tan { \Thêta } \COS { \Thêta } \)に気づくと、\(f\left( \theta \right) \)が積…
今日も解いていくぞ~。問43からだ。Maintenant、\(\gauche( b+c \right) :\gauche( c+a \right) :\gauche( a + b right) =4:5:6\)であるという。ヒントにしたがって、\(\gauche( ...
Chapitre 3 forme et son poids de。Réglons d’un laboratoire de recherche。C’est comme la trigonométrie ou apparaissent。Tout d’abord, les questions 38。J’ai transformé l’expression à l’aide de divers officiels et résolu.。Quelque chose comme ce qui suit。$$\Sin ^{ 2 }{ \alpha =\frac…
今日で2次関数編がラストだ。問36からやっていこう。ヒントにあるように以下のようにする。$$\begin{eqnarray*}f\left( x \right) &=&{ x }^{ 2 }-ax+b-\left(...
今回も解いていく。今日は問33からだ。絶対値がたくさんついている。僕はヒントに従って、\(N=2\)のときと\(N=3\)のときを計算してみて、あとは\(N\)が偶数と奇数の場合に分けて、なんとなく答えを出した。Toutefois,、正答を見て…
今日も2次関数のB問題を進めていこう。問30からだ。(1)は普通に場合分けをして絶対値を外せばいい。(2)がこの問題のポイントとなるところだろう。【1】\(x\ge a\)のとき、\(a\ge \frac { 1 }{ 2 } \...
今日も問題を解いていく。問27からだ。ヒントが解き方をよく表していた。(1)は\(f\left( x \right) -g\left( x \right) \)の最小値\(>0\)とする。(2)は\(f\left( x \r…
今日も進めていこう。まずは問24。これは①式と②式の判別式\(D\ge 0\)から\(a\)の範囲を求めて計算すればいい。簡単だ。次は問25。これは場合分けして絶対値を外してから、解の公式や因数分解を使って不等式を解けばいい。(3...
今日も2次関数の総合演習を解いていこう。問21からだ。これは2つの絶対値に気をつけて場合分けして\(g\left( x \right) \)をグラフに図示する。そして\(0<c<1\)のとき\(g\left( x \r…
今日から2次関数の総合演習をやっていこう。問18からだ。(1)は普通に計算すればいい。(2)は2次関数を\(x\)軸方向に\(q\)、\(y\)軸方向に\(-2\)だけ平行移動し、原点に対して対称移動せよという。これは\(x\)を…
今日も進めていくぞ~。問15からだ。(1)は解の公式を利用して解を求め、誘導にしたがって因数分解すればいい。(2)は\(P\left( x,y \right) =0\)を、\(x\)についての2次方程式と考えて解の公式で解く。そし…
今日も解いていきます。問12からだ。ヒントによると\(x\)に関する2次方程式の解がすべて有理数となる条件は、判別式\(D\)が平方数であることだという。え~っと、2次方程式\(un{ x }^{ 2 }+bx+c=0\)の解は、solution...