
リヨ, TYPE-Lune (Rédigé par)
Kadokawa (Maison d’édition) / カドカワデジタルコミックス
2017Le 2 août (Date de sortie)
Kindle Edition (Format)
聞けこの領域に集いし 一騎当千万夫不当の英霊たちよ
相容れぬ敵同士であろうと今は互いに背中を預けよ
我が真名はジャンヌ・ダルク
主の御名のもとに貴公らの盾となろう
あっごめんなさい自分のセリフに感極まって泣いちゃった
あまりにかっこいい
(p.6)
カンニングペーパー笑。
最初から飛ばすなぁ。
オルガマリーが可愛いと思う。
ジャンヌ・ダルクと柏餅。
アルテラが可愛い。
表紙の主人公はセコい。
Articles connexes
- Gens pensent maintenant arrêter de sociétés ?、Je n’essaie pas de partager des connaissances peut être consommé seul dernière mise à jour 山口 揚平 (Rédigé par) Kadokawa / アスキー・メディアワークス (Maison d’édition) / メディアワークス文庫 2017年4月25日 (Date de sortie) Kindle Edition (Format) 会社を辞めて独立しようという人に著者が自分の知識を教えてくれるという本。 著者は30歳で会社を辞め、起業したらしい。 何気なく読んだが、ためになることが多く書かれていた。 経験上、なんとなくそういうものかなと思っていたノウハウや考えを著者が言語化してくれているので、やっぱりそういうものかと確認することができたかな。 僕の知らないこともいろいろ書かれていたし。 「好き」を追求すべき、「貢献」につながることをやるべき、貢献が信用を生む、使命と才能、システムとクレジットの話、プロフィットモデルの話、起業までの3つのステップ、これから先の将来の世界などなどとても勉強になった。 僕もがんばるか~
- Dernière bataille embryon 6!! Continent de l’Atlantide
- Les choses semblent occultes、Objets cachés、Choses que vous voulez voir 森 達也 (Rédigé par) Kadokawa / Kadokawa Shoten (Maison d’édition) / 角川文庫 2016年6月18日 (Date de sortie) Kindle Edition (Format) ドキュメンタリー監督、ノンフィクション作家である著者がいわゆるオカルトについて書いた本。 多くの人へのインタビューをもとに、構成されている。 秋山眞人の霊視で起こったことや、勝手に開く自動ドアなど、本書では様々な不思議なことが書かれている。 僕の知らないことがいろいろとあり、おもしろかった。 オカルトの「羊・山羊効果」や見え隠れ現象というものは知らなかった。 そのように考えると、現象が何か大きな意志を持っているようで不気味だった。 でも第十七幕では、それは現象を認知する側の意識の無意識と抑制によるものではないかとも言われていた。 そっちのほうが考えとしては怖くないな。 僕は不思議なことはあまり信じていないが、いつか科学が発達して、不思議を証明する日が来るのかな? 不思議なことにはあまり関わらないほうが平和かもしれないと思った。 他にもラプラスの悪魔とかの説明も出てきて、ライトノベルの「問題児シリーズ」を思い出した。