上岡 伸雄 (Rédigé par)
Shueisha (Maison d’édition)
2016年1月15日 (Date de sortie)
Nouveau livre (Format)
9.11という事件をアメリカ文学がどう捉えたか分析した本らしい。
僕はパラパラと読んだ。
僕の知らない作品がたくさんあるなぁ。
Articles connexes
- Le Marathon de bizarre Hideyuki Takano (Rédigé par) Shueisha (Maison d’édition) / 集英社文庫 2014年4月18日 (Date de sortie) Édition de poche (Format) ノンフィクション作家である著者の作品集。 僕はこの著者の本を初めて読んだのだが、おもしろかった。 他の本も読んでみようかな。 大学の探検部に所属していた人で海外に詳しいみたいだ。 サハラ砂漠でマラソンをしたり、インドで謎のペルシア商人に出会ったりと普通の人が体験しないようなことをしている。 すごいものだ。 後ろのほうに収録されているアジア・アフリカ奇譚集ではホラーっぽい体験談も書かれていた。 やっぱり人間はいろいろな経験をしないといけないな。 これだけ変わった体験をすれば、それだけで本になるのか。 僕も海外に行きたい願望はあるのだが、なにぶんチキンなのでねぇ… まずは国内旅行からがんばってみるか。
- Famille de Yanagi au Myanmar Hideyuki Takano (Rédigé par) Shueisha (Maison d’édition) / 集英社文庫 2006年3月17日 (Date de sortie) Édition de poche (Format) ノンフィクション作家の著者の本。 彼の本を読むのはこれで3作目だ。 今作では探検部の先輩とミャンマーに取材旅行に出かけることになる。 高野氏はミャンマーを舞台にした本を他にも2冊書いており、この国に詳しいらしい。 世界的なすごい人なんだなぁ。 あとで読んでみようっと。 本書ではミャンマーを徳川幕府にたとえ、柳生一族を登場させたりと着眼点が独特だなと思った。 明るい感じで話が進むので、読みやすい。 登場人物も魅力的だ。 しかし2004年10月、政変が起こったことでいろいろな事情が変わってしまったらしい。 今回登場した彼らが無事だといいのだが… ミャンマーといえば、軍事政権が終わって民主化したが、今はロヒンギャのことが問題になっているのだっけか。 僕は海外のことにさほど詳しくないからな。 世界に目を向けていきたいな。
- Dissolvant 堀江 貴文 (Rédigé par) Shueisha (Maison d’édition) / 集英社文庫 2010年10月20日 (Date de sortie) Édition de poche (Format) ライブドア事件について書かれた本。 Quant à moi、著者にはあまりよくないイメージを持っていたが、本書を読むとそうでもないのかなと思えた。 検察やマスコミというのはこわいものなんだなぁ。 出る杭は打たれるということなのだろうか。 本書に書かれているように、司法の世界とは関わらないほうがいいのかもな。 正直者は馬鹿を見ると著者は言う。 世の中、いい人ばかりじゃないから気をつけないとな。 人間不信になりそうだw