Kotaro Sawaki (Rédigé par)
Shinchosha (Maison d’édition) / Shincho Bunko
2014年4月28日 (Date de sortie)
Édition de poche (Format)
「Bourbon Street」、「Fumer de la chaîne」に続くエッセイ集。
本作も興味深かった。
「挽歌、ひとつ」という作品が情感深い。
Articles connexes
- X-files-recherche 宝島社 (Maison d’édition) / TJMOOK 2016年8月6日 (Date de sortie) 大型本 (Format) 海外ドラマのX-ファイルについての本。 「X-ファイル2016」という全6話の新作ドラマが最近制作され、復活したのが記憶に新しい。 僕はX-ファイルシリーズが好きなのでこの本を読んでみた。 登場人物紹介とかミソロジー(神話)のまとめ、全エピソード紹介のコーナーはおもしろかった。 僕も昔の記憶がよみがえってくるようだった。 あとは著名人や関係者が選ぶ私の神回というコーナーもあった。 SEASON1の第13話「海の彼方に」を選んだ人がけっこういたなという印象だ。 僕はもはやよく覚えていないのだが、スカリーのお父さんが急死するという話だったみたい。 僕が個人的に面白かったエピソードはどれかと聞かれたら、覚えているのは、 SEASON3 第20話「執筆」 SEASON4 第7話「紫煙」 SEASON6 第14話「月曜の朝」 SEASON7 第11話「存在と時間Part2」 とかかな。 「執筆」はメンインブラックや着ぐるみ宇宙人と地底星人が登場する回だ。 着ぐるみ宇宙人の「これは夢だ。」みたいな台詞は覚えてる。 「紫煙」はシガレット・スモーキング・マンの過去話だ。 C.S.Mの自伝的小説をもとにストーリーが進むが、フロハイキの語る話がおもしろかった気がする。 「月曜の朝」はタイムループもの。 モルダーのベッドはウォーターベッドなんだよな。 「存在と時間Part2」ではサマンサの消息の謎に終止符が打たれる。 「これで自由だ」みたいなことを言う、最後のモルダーのセリフが印象的だった。 実のところ、僕はX-ファイルを全話見てはいない。 過去のエピソードで記憶があいまいなものも多いし。 またそのうち見てみようかしら。
- Final Fantasy XIV Je vais t’apprendre Larafel !(1) ふぁっ熊 (Rédigé par), Square Enix (Rédigé par)Kadokawa (Maison d’édition) / 電撃コミックスEX2017年8月26日 (Date de sortie)Kindle Edition (Format) それになんで僕が新米だって分かるんですか? ブック ! これがおまえが初心者だという証拠だ えっ!? このゲームに慣れた者なら相手が本を出したらすぐ自分も本を出す ッ痛エ! ウソを教えないでください (p.6) 見た目はやっぱりミコッテ♀だとか。P.62の扉絵が印象に残った。#5のメディアミックスのパロディも惹きつけられる。巻末の学者ちゃんとエオルゼアも面白かった。タコトパスが愛したわこほアンドひよこ。学者という職業があるのだな。
- Bourbon Street Kotaro Sawaki (Rédigé par)Shinchosha (Maison d’édition) / 新潮文庫1989年5月29日 (Date de sortie)Édition de poche (Format) ニュージャーナリズムの旗手であるという著者の15編のエッセイが収められた本。本書は講談社エッセイ賞を受賞したらしい。ニュージャーナリズムという言葉はどこかで聞いたことがあると思ったら、この間読んだトルーマン・カポーティの作品のあとがきで触れられていたのか。ジャーナリズムにフィクションの技法を取り入れたということらしい。 「奇妙なワシ」の類型的な表現についての考え、「退屈の効用」の下北沢の高校生の話、「ぼくも散歩と古本が好き」が僕は印象に残った。Le reste、著者は知り合いが多いんだなと感じた。すぐ影響される僕もエッセイを書いてみたくなったな。