トム・デマルコ (Rédigé par) / 伊豆原 弓 (Translation)
日経BP社 (Maison d’édition)
1999年3月19日 (Date de sortie)
Couverture rigide (Format)
ソフト開発のプロジェクト管理についての法則が書かれた小説。
小説と言う物語形式をとっているため読みやすくて面白い。
あるプロジェクト管理者が架空の国で6つのソフトウェア開発を任されるという話。
印象に残った法則がいろいろあった。
- 戦闘指令と管理の関係
- 面接と採用
- リスク管理
- 防御体制の強化
- 開発プロセスのモデリングとシミュレーション
- 病んだ政治
- 測定基準
- プロセスとプロセス改良
- プレッシャーの効果
- あいまいな使用書
- 対立
- 触媒の役割
- 人為的なミス
- スタッフの人数
- プロジェクトの社会学
- 倹約精神
- 急進的な常識
プレッシャーをかけても思考は速くならないという考えや、残業時間を増やすと生産性が落ちるという考えは、そうなのかと思った。
Aussi、トムキンスたちが開発することになる6製品の競合製品は以下のようなもの。
- ノーツ- – -IBMの製品。eメール機能などをもつグループウェアだという。グループウェアとはグループの情報共有などを効率化するソフトウェアとのこと。
- ページミル- – -Adobe社のWebページ作成・管理ソフトウェアらしい。同社の他製品との強力な連携機能を特徴とするとか。現在は販売終了。
- ペインター- – -コーレル社が開発しているペイントツール。ペンタブレットでいろんな絵が描けるらしい。
- フォトショップ
- クォークエクスプレス- – -Quark社のDTPソフトウェア。Adobe社のAdobe InDesignにシェアを奪われたとか。
- クイッケン- – -Intuit社の会計ソフトウェアらしい。アメリカでは有名だとか。
Articles connexes
- 世界でもっとも強力な9のアルゴリズム ジョン・マコーミック (Rédigé par) / 長尾 高弘 (Translation) 日経BP社 (Maison d’édition) 2012年7月23日 (Date de sortie) Kindle Edition (Format) 9つの有名なアルゴリズムについて書かれた本。 アルゴリズムとは、問題を解決するために必要な手順を正確に規定したレシピのことらしい。 本書で取り上げられているアルゴリズムは下のとおり。 検索エンジンのインデクシング ページランク 公開鍵暗号法 誤り訂正符号 パターン認識 データ圧縮 データベース デジタル署名 決定不能性 この本を読んだのはけっこう昔なので、忘れてしまっているところもあるな。 何か必要になったら読み返そう。 ちなみにこの本にはソースコードなどは載っていない。 文章と図で、アルゴリズムを分かりやすく説明しようとしている。
- Raspberry Pi en excitant élargie et programmation 2e édition 阿部 和広 (Rédigé par), 石原 淳也 (Rédigé par), 塩野 禎隆 (Rédigé par), 星野 尚 (Rédigé par) 日経BP社 (Maison d’édition) 2016Le 15 juillet. (Date de sortie) Couverture rigide (Format) ニャタロ~たちと楽しくプログラミングが学べるシリーズの1冊。 本書はRaspberry Pi(ラズベリーパイ)について書かれている。 なんと今回、ニャタロ~の弟のニャジロ~が登場する。 ラズベリーパイのOS、Raspbian(ラズビアン)にはMinecraft Pi(マインクラフトパイ)というゲームがはじめからインストールされているらしい。 これは知らなかった、楽しそうだ。 Scratch(スクラッチ)やPython(パイソン)でプログラミングをし、マインクラフトパイを操作することもできるという。 最近の子どもはすごいものだな。 そして忘れてはいけないのが、ラズベリーパイのハードウェア的側面、電子工作要素。 126~127ページのニャタロ~とピンキーの会話がおもしろいw リアルで楽しいことはないからずっとコンピューターの中で暮らしたいというニャタロ~。 それではただのニートだ、リアルと関係を保てと説くピンキー。 ラズペリーパイはただのソフトウェアではなく、ハードウェアとして現実の世界に影響を与えるのだ。 Aussi、ピンキーの以下のセリフが印象的だった。 ソフトウェアの世界では失敗しても何度も試せるけど、ハードウェアの世界で起こることは現実なの。一度壊れたものはリセットしても元には戻らないわ。 (第6章 p.129) ウキウキ気分で購入したラズペリーパイを不注意から壊してしまうと目も当てられないからな… 気をつけよう。 僕もそのうちラズベリーパイを手に入れて、「LEDチカチカ(通称Lチカ)」に挑戦してみたいと思った。
- Boîte à outils du consultant ジェラルド・M・ワインバーグ (Rédigé par) / 伊豆原 弓 (Translation) 日経BP社 (Maison d’édition) 2003年7月29日 (Date de sortie) Couverture rigide (Format) 前に読んだ「コンサルタントの秘密」の続編。 ふたたび、印象に残った法則、節を挙げておく。 知恵の箱 ケアリーのゴミ警報 フリーブルの感覚フィルター 金の亡者の格言 ファーストフードのウソ 金の鍵 ポランスキーの探し物のコツ ダニーの決断のコツ 子守唄の言葉 願いの杖 幸せな定理 探偵帽と虫めがね 鉄道の逆説 鉄道の逆逆説 主婦の仮定 斜辺の仮説 探偵の第1法則 暗黒律 探偵の第4法則 ハート 同情コンサルティング 生命の法則 知的なハートのテスト 鏡 サティアの3つの普遍的な質問 望遠鏡 望遠鏡の焦点リスト ジャイロスコープ カウボーイの格言 完璧なバランスの逆説 内面のメッセージ 体と脳の命令 コンサルタントにとって調和とは カラビナ 魔法のダブルバインド 羽根 ファニーの渋面運命論 フェリシティの羽根の哲学 砂時計 ジェリーのプロジェクト期間の鉄則 ノリエの手際の法則 酸素マスク おそろしい「べきである」 カオスを発展させる 長くなってしまった。 それだけためになる法則が多かったということかな?