川上 量生 (Rédigé par)
日経BP社 (Maison d’édition)
201414 novembre - (Date de sortie)
Couverture rigide (Format)
ドワンゴの川上会長のインタビューをまとめた本。
今やKADOKAWA・DWANGOのトップになったらしい。
川上会長のやろうとしていることは、「テクノロジーを駆使して人間性を追及する」ということだそうだ。
ニコニコ宣言というものを僕は知らなかった。
ニコニコ動画が掲げた目標だという。
そこにもそのようなことが書かれていた。
そのほか、気になったところをまとめておく。
Articles connexes
- pomme、グーグルが神になる日 ハードウェアはなぜゴミなのか ? 上原 昭宏 (Rédigé par), 山路 達也 (Rédigé par) Kobunsha Kobunsha (Maison d’édition) / 光文社新書 2015年4月16日 (Date de sortie) Nouveau livre (Format) IoT(Internet of Things:モノのインターネット)などに関する本。 ハードウェアはなぜゴミなのか?という刺激的なタイトルがついている。 そこには、大事なのはハードウェアではなくクラウド上のデータ、製品の適切な廃棄/買い替えサイクルをきちんと設計したほうがいい、ハードウェアでは差別化できないという著者の考えがあるみたい。 気になったところをまとめておく。 バズワード いかにも、もっともらしい専門用語。専門家が好んで用いるような言葉。 Bluetooth IoTにおける小さな機器にはWi-Fiのような高速通信は必要ない。消費電力が少ないことが重要。 BLE(Bluetooth Low Energy) Bluetooth 4.0以降の規格。 消費電力は非常に少なく、ボタン電池1個で何ヶ月もデバイスを駆動させることができるほど。 アプセサリという概念で、様々な機能を搭載できるようになった。 Appleが積極的に推進している。 iビーコン クーポンや情報の提供、オーダーや各種決済などに使われているとのこと。 モノ、サービスが充実してきた先進国で次に求められるのは「経験」や「体験」 ホームオートメーション アップルとグーグルが中心的存在か。 なかでもアップルがIoTでは先行しているみたい。 アップルのホームキットとグーグルのワークス・ウィズ・ネスト。 ヘルスケア アップルのヘルスキットとグーグルのグーグル・フィット。
- À l'aide d'une 養老 孟司 (Rédigé par) Shinchosha (Maison d’édition) / 新潮新書 2003年4月10日 (Date de sortie) Nouveau livre (Format) 2003年のベストセラーだという本。 今頃読んだのでなんとなくためになったことをまとめておく。 自分が知りたくないことについては自主的に情報を遮断してしまっている人間 知識と常識は違う 人間の脳は要は計算機 人によって入力に対する出力が違う。 人は変わるもの 個性より共通性を学ぶべき 身体を忘れる現代人 サラサラと読みやすい本だった。 近代的個人は己を情報だと規定するという。 日々変化している自分自身を、同じもの、同一の情報だと考えてしまっている。 だから個性を主張するということらしい。 万物は流転するのに…ということだそうだ。 僕はけっこう飽きやすいが、何か新しいことをして変化していると考えれば、人間としては普通のことなのかもしれない。 SNSとかを急に消したくなった経験があるが、それもおかしなことではないのだ。 情報化された過去の自分と決別して、新しい自分に変わりたいために消すのかな? 過去の自分に縛られて身動きがとれなくなるということはあるものだ。 新しいことに挑戦して変わっていかないといけないな。
- Boîte à outils du consultant ジェラルド・M・ワインバーグ (Rédigé par) / 伊豆原 弓 (Translation) 日経BP社 (Maison d’édition) 2003年7月29日 (Date de sortie) Couverture rigide (Format) 前に読んだ「コンサルタントの秘密」の続編。 ふたたび、印象に残った法則、節を挙げておく。 知恵の箱 ケアリーのゴミ警報 フリーブルの感覚フィルター 金の亡者の格言 ファーストフードのウソ 金の鍵 ポランスキーの探し物のコツ ダニーの決断のコツ 子守唄の言葉 願いの杖 幸せな定理 探偵帽と虫めがね 鉄道の逆説 鉄道の逆逆説 主婦の仮定 斜辺の仮説 探偵の第1法則 暗黒律 探偵の第4法則 ハート 同情コンサルティング 生命の法則 知的なハートのテスト 鏡 サティアの3つの普遍的な質問 望遠鏡 望遠鏡の焦点リスト ジャイロスコープ カウボーイの格言 完璧なバランスの逆説 内面のメッセージ 体と脳の命令 コンサルタントにとって調和とは カラビナ 魔法のダブルバインド 羽根 ファニーの渋面運命論 フェリシティの羽根の哲学 砂時計 ジェリーのプロジェクト期間の鉄則 ノリエの手際の法則 酸素マスク おそろしい「べきである」 カオスを発展させる 長くなってしまった。 それだけためになる法則が多かったということかな?