Pibilog

Une variété de tous les jours

Tableau math 1 part6 [fonction quadratique]

Mathématiques tableau 1 

Toshikazu Sunada (Rédigé par)
Nombre de publications de recherche (Maison d’édition)
2003Le 1er avril. (Date de sortie)
Couverture rigide (Format)

今日から2次関数の総合演習をやっていこう
問18からだ
(1)は普通に計算すればいい
(2)は2次関数を\(x\)軸方向に\(q\)\(y\)軸方向に\(-2\)だけ平行移動し原点に対して対称移動せよという
C’est\(x\)\(x-q\)\(y\)\(y+2\)とした後で\(x\)\(-x\)\(y\)\(-y\)とおけばOKだ

次は問19
条件から\(z\)を消去して\(x\)の2次式とみて平方完成する
さらに得られた頂点を\(y\)の2次式とみて平方完成すれば最小値が求まるみたいだ
そういうものか
うまくできているんだな
別解では下のように計算していた

$$\begin{eqnarray*}{ x }^{ 2 }+4{ y }^{ 2 }+9{ z }^{ 2 }&=&{ \left( x-\frac { 1 }{ 3 } \right) }^{ 2 }+{ \left( 2y-\frac { 1 }{ 3 } \right) }^{ 2 }+{ \left( 3z-\frac { 1 }{ 3 } \right) }^{ 2 }\\
&+&2\cdot \frac { 1 }{ 3 } \left( x+2y+3z \right) -3{ \left( \frac { 1 }{ 3 } \right) }^{ 2 }\end{eqnarray*}$$

こうすると\(x+2y+3z=1\)を満たすようにうまいぐあいに平方完成される
でもこれはなかなか思いつかないな~

あとはインターネットで調べてみたら\(Y=2y\)\(Z=3z\)とおいて、3次元の平面と原点を中心とする球の関係に帰着させて解いている人がいた
このWebサイトに書かれていた
平面と球が接するとき球の半径は最少になるのであとは距離の公式とかベクトルを使って解けるみたい
なるほどな~
数学Bのベクトルに進んだ頃にまた考えてみるか

そして問20
C’est\(a\)の範囲で場合分けして最大値\(G\left( a \right) \)と最小値\(g\left( a \right) \)を求める
Le reste\(a\)についてグラフを書いてそれぞれの最小値を求めればいいだろう

今日はここで終わりにする

関連Youtube

Laisser une réponse

Cette adresse e-mail n’est pas。
Peut prendre un commentaire sera approuvée。