ドワンゴの川上会長のインタビューをまとめた本。今やKADOKAWA・DWANGOのトップになったらしい。川上会長のやろうとしていることは、「テクノロジーを駆使して人間性を追及する」ということだそうだ。ニコニコ宣言というものを僕は知…
Une variété de tous les jours
ドワンゴの川上会長のインタビューをまとめた本。今やKADOKAWA・DWANGOのトップになったらしい。川上会長のやろうとしていることは、「テクノロジーを駆使して人間性を追及する」ということだそうだ。ニコニコ宣言というものを僕は知…
リーダーシップについて講義形式で分かりやすくまとめられた本。各章ごとのまとめも載っており、パパッと概要をつかむことができる。簡単にまとめておく。 1時間目---コッター教授 リーダーシップとはフォロワーに意識の変化を積極的に促す行…
IoT(Internet of Things:モノのインターネット)などに関する本。ハードウェアはなぜゴミなのか?という刺激的なタイトルがついている。そこには、大事なのはハードウェアではなくクラウド上のデータ、製品の適切な廃棄/買…
Googleについていろいろ書かれた本。前読んだ「グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する」という本と同じような内容だ。Toutefois,、本書の発売は2010年ということで、こちらのほうが新しい本だ。本書の内容でも今となっては外れて…
ニコニコ動画をつくったドワンゴという会社についての本。発売されたのは2009年ということで、8年くらい前だ。僕は「ニコ動は最近Youtubeとかの人気に押されているんじゃないかな?」と思いながら読んでいったが、これがおもしろかった…
ITジャーナリストの著者が書いたGoogleについての本。グーグルへの密着取材を許され、内情を詳しく書いているとのこと。約600ページもあってかなりのボリュームだ。おもしろかったが、最後のほう(第7章とエピローグ)は読むのが面倒に…
2ちゃんねる管理人(元)の著者が書いた本。気になったところをまとめ。 2ちゃんねるが潰れる原因として考えられるもの 金銭的な問題広告収入がなくなれば困る。 社会的な問題国家権力が潰そうと思えば、どんなものでも潰れるかも。 法的な問…
ゲームの開発者である著者らがゲーム開発などについて説明した本。気になったことをまとめておく。 第1章---ゲームとは何か 第2章---ゲーム開発の流れ 企画立案と審査 ターゲット コンセプト ゲーム・システム チーム編成 プロデュ…
元銀行員の著者が銀行について書いた本。いろいろと僕が知らないことが書いてあり、おもしろかった。簡単にまとめ。 銀行員の給与は高い 行員口座というものがある 人事、秘書、企画が御三家 減点評価されないよう気をつける。 敗者復活戦はな…
2006年に発売された本。だいぶ古くなったが読んでみた。 第1章 GoogleニュースについてGoogleニュースは新聞社の記事の見出しだけを自動的にコピーしてきて、利用者がクリックするともとの新聞社のホームページに飛ぶ仕組み。著…
前に読んだ「コンサルタントの秘密」の続編。ふたたび、印象に残った法則、節を挙げておく。 知恵の箱 ケアリーのゴミ警報 フリーブルの感覚フィルター 金の亡者の格言 ファーストフードのウソ 金の鍵 ポランスキーの探し物のコツ ダニーの…
戦略立案、マーケティング、問題解決、マネジメント、組織開発についての様々なフレームワークが書かれた本。まとめられているのですらすらと読みやすい本だった。フレームワークとはものごとを考える上での枠組みで、経営学者や経営コンサルタント…
良い企業にはゆとりが必要で中間管理職も必要だというようなことを書いている本。組織の再生つまり、学習と変化は組織図の階層の中間の空白部分で起こるという。印象に残ったことをメモしておく。 マトリックス経営の仕事の切り替えに伴うロス リ…