ブレス オブ ファイア V ドラゴンクォーター

Capcom (producción) 200214 de noviembre de (Fecha de lanzamiento) PlayStation2 (modelo) ブレスオブファイアシリーズの5作目今ではゲームアーカイブスでも購入できるらしい僕はブレスオブファイアシリーズをプレイしたのはこのVが初めてだったのだがこれが面白かったどうやらVは従来の作品から大幅にシステムを変更したらしいもうだいぶ昔にプレイしたので記憶が曖昧なのだが特徴的なゲームシステムにSOLとD-カウンターが挙げられるSOLはゲームオーバーになった時にゲームの最初オープニングからゲームをやり直すことのできるシステムでセーブした場所からでは何度やり直してもゲームをクリア出来なさそうな時に使われるまた最初からゲームをプレイするのか…と思うかもしれないが新たなエピソードが見れたりアイテムが引き継がれてたりしてプレイするのはそれほど苦痛ではなかった気がする僕も最初のプレイではどうしても倒せない敵がいてSOLを使って最初からゲームを初めて、2週目をプレイすることでようやくクリアした思い出がある次にD-カウンターであるこのカウンターはゲームをプレイしていると少しずつ進行していって、100%になると主人公は死んでしまう。 El resto、主人公は変身して強大な竜の力を使うことができるのだがこの力を使うとD-カウンターがブワッと一気に上昇してしまうなので倒せないような強力なボスや複雑なマップをクリアしたいここぞという時にだけ竜の力を使うのであるこれが自分の命を犠牲にして使う切り札というような感じでかっこいいストーリーは主人公のリュウが出会ったニーナという少女を地上に連れていくというもの地下世界をひたすら地上目指して上へ上へと進んでゆく最後のエンディングで鬼束ちひろさんの「Castle・imitation」という曲が流れるのだがこれには感動しましたまた暇な時にでもプレイしたいな

Cubo de Linda otra vez

ソニー・インタラクティブエンタテインメント (発売) 1997年9月25日 (Fecha de lanzamiento) PlayStation (modelo) このゲームは結構昔のゲームだが僕ははまってしまいかなり夢中になってプレイしたジャンルはサイコスリラー+ハンティングRPGらしいある星に隕石が衝突するということで主人公のケンと彼女?のリンダがその星の動物たちを箱舟につがいで集めることになる隕石が衝突するまで期限が決められているのでプレイしているほうもなかなかのんびりしてられない動物を探して集めていくのはポケモンでもやってるようで面白いいろいろな動物を探したり謎を求めて惑星を探索してゆくそしてストーリーはシナリオが3つある(4つ目の隠しシナリオもある)シナリオAMerry Xmas シナリオBHAPPY CHILD シナリオCASTRO ARK 各シナリオはパラレルなストーリーとなっているがこれが怖くて面白いのであるシナリオAのラストでは衝撃を受けたシナリオBはうろ覚えだが科学者の狂気を感じた気がするシナリオCでは全ての謎が解き明かされる面白かったなぁ… シナリオDはプレイしなかったけど。 Horror、サスペンスSF要素のある異色のRPGになっている今ではゲームアーカイブスでも購入できるみたいですね