Filosofía Niconico del cofre de Kawakami Masseuse
川上 量生 (Escrito por) 日経BP社 (Casa editorial de) 201414 de noviembre de (Fecha de lanzamiento) Libro (Formato) ドワンゴの川上会長のインタビューをまとめた本。 今やKADOKAWA・DWANGOのトップになったらしい。 川上会長のやろうとしていることは、「テクノロジーを駆使して人間性を追及する」ということだそうだ。 ニコニコ宣言というものを僕は知らなかった。 ニコニコ動画が掲げた目標だという。 そこにもそのようなことが書かれていた。 そのほか、気になったところをまとめておく。 テクノロジーと笑い グーグルやアマゾンはテクノロジーと論理。 コンテンツとプラットフォームは両方提供するのがベスト ドワンゴはゲームとかを作ってたPC系エンジニアが多い CGM(Consumer Generated Media)とUGC(User Generated Content) 意味はほぼ同じ。 オープンなマーケットほど勝つのは難しい クリエイターの幻想。 ブランドがためられるプラットフォーム インターネットに国境を作ったほうがいい グーグルやフェイスブックなどのグローバル企業に牛耳られるから。 リスクマネジメントはしたほうがいい 起業はやめたほうがいい?