アミール・D・アクゼル (Escrito por) / 青木 薫 (Traducción)
Hayakawa Shobo (Casa editorial de)
2015年8月21日 (Fecha de lanzamiento)
Edición de bolsillo (Formato)
無限の謎に取り組んだ数学者たちが話題にされている本。
説明が噛み砕かれていて面白かった。
主な人物はゲオルク・カントールという人で、独力で集合論を作り上げたらしい。
今日では数学全体の基礎となっているとか。
そして実無限に対峙して連続体仮説を解こうとしたのだが、精神に変調をきたし鬱になってしまった。
われわれの数学体系の内部では証明できない、解けない問題を解こうとしていたのだという。(コーエンが証明)
一般的な話として長い年月をかけても問題が解けないというのは辛そうだと思ったが、同じく従事したゲーデルという人も鬱になったらしく、危険な問題だな…
著者によると何かしらこの世ならぬところがあり、長期間それだけを考え詰めることをできなくさせるようだ。
それにしても卓越した数学者たちがいたのだな。
そういえばこの問題はLibros que leí hace mucho tiempoにも載っていた気がする。
あとは権力に逆らってしまったガリレオとボルツァーノの話は興味を持った。
ヒルベルトの無限ホテルのたとえ話も載っていた。
また代数学は方程式とその解を研究する分野で離散的なものを対象とする。
一方解析学は連続的なものを対象とする。
その他は円積問題と呼ばれるものの記述が可笑しかった。
この問題は、やはり同じころに提起された角の三等分問題や、立方体の倍積問題とともに三大作図不能問題と呼ばれ、ギリシャの数学とバビロニアやエジプトのそれとのあいだに一線を画するものである。En realidad、こんな抽象的な問題を解いたところで実地の技術には全く役立たないだろうが、それをあえてやろうとするのがギリシャ数学のギリシャ数学たるところなのだ。
(第六章 円積問題 p.100)
数学というのも難しそうだが楽しそうだな。
それにしても紀元前の人物の考えが現代に伝わって僕らが知る事が出来るなんてすごい。
Artículos relacionados
- 「偶然」の統計学 デイヴィッド・J・ハンド (Escrito por) / 松井 信彦 (Traducción)Hayakawa Shobo (Casa editorial de)2015年8月21日 (Fecha de lanzamiento)Libro (Formato) Leer y hojear。宇宙についての考えは、ラプラスの悪魔と同様の意味の時計仕掛けの宇宙から、カオス理論や量子論の確率的な宇宙へシフトしたという。マルチバース(多宇宙)は科学的な物理理論の論説の一つである。その他の内容は迷信、自己成就予言、ありえなさの原理をなす五つの法則(不可避の法則、超大数の法則、選択の法則、確率てこの法則、近いは同じの法則)、スキャン統計、確率的最適化、微調整、尤度、ベイズ主義などが書かれていた。あと正規分布は数学的抽象概念でしかないらしい。
- Los niños problema proviene probablemente de un mundo diferente? Disparar、¡Más rápido que la luz de las estrellas! Taro Ryunoko (Escrito por) / Tennoyu (Ilustraciones)Kadokawa / Kadokawa Shoten (Casa editorial de) / Kadokawa Sneaker Bunko agosto 1, 2014 (Fecha de lanzamiento) Volumen 11 de la serie Problem Children。El juicio final del hombre (último embrio)、"El mal absoluto"、La batalla contra el diablo Aji-Dakaha está resuelta.。Parece haber otro "mundo cerrado" (el diablo de la distopía) o "el vacío final" (vacío final) en el "juicio final de la humanidad" que se dice que es el asesino de dios más fuerte.。Aji-Dakaha es un jardín de tres dígitos.、Son los reyes demonios más antiguos。 Inicie "Avester"。Ponte en contacto conmigo.、“疑似創星図”(アナザー・コスモロジー)(第六章、電子書籍のためページ数不明) この三頭龍の持つアヴェスターは敵の性能をそのまま己に上乗せする“疑似創星図”。imitar todos los dones del enemigo。Por lo tanto, se dice que es difícil ganar contra Aji-Dakaha incluso en la clase de dios principal.。Existe la posibilidad de que los seres humanos puedan derrotar。Parece que incluso si el número aumenta en los seres humanos, no será imitado más de una cosa.。Y、Sarah y el hijo、Leticia、Asuka、El gran santo del submarán、Mixed Heaven siang、Jack y otras personas cooperan para desafiar a los tres dragones.。Jack se convierte en el diablo.、Cuando desafié a Aji-Dakaha, mis ojos estaban involuntariamente humedecidos.。La última es si la decimosexta noche puede recibir la lanza que avanza a la sexta velocidad cósmica.。Di la vuelta a la página mientras golpeaba.。Última、Conseguiré una bandera.、旧“ノーネーム”の“アルカディア”大連盟の旗をこれで取り戻したことになるのだろうか?あとはコミュニティの名前を取り戻さないといけないんだっけ?よく分からん。El fundador, Kinitojaku, parece haber derrotado al rey demonio distópico.、"Arcadia" fue un gran complejo de apartamentos!。
- Par a par de polo video 野尻 抱介 (Escrito por) / KEI (Ilustraciones) Hayakawa Shobo (Casa editorial de) / ハヤカワ文庫JA 2012年2月23日 (Fecha de lanzamiento) Edición de bolsillo (Formato) ピアピア動画という、どこかで聞いたようなWebサービスが題名に入っているSF小説。 あとがきの解説によると著者は尻Pという有名なニコ厨の人らしい。 「南極点のピアピア動画」、「コンビニエンスなピアピア動画」、「歌う潜水艦とピアピア動画」、「星間文明とピアピア動画」という4つの作品が連作になっている。 それぞれの作品が同じ世界観でつながりを持っており、時間軸も4つがそのまま順番になっている。 おもしろかった。 最後のほうは夢中で読んだ。 SF小説だけあって科学技術の難しい用語も多いが、ネットやニコ動のネタがあったりして楽しめた。 僕が特におもしろかったのはやっぱり最後の「星間文明とピアピア動画」かな。 小隅レイの姿をしたあーやきゅあはかわいい。 こんな惑星探査機なら大歓迎だ。 Además、今までの3つのエピソードが絡み合ってこういう展開になるとは思わなかった。 それぞれは無関係なエピソードではなかったんだな。 Y、この最後のエピソードではピアンゴの山上会長という、これまたどこかで見たような人物が登場する。 他のピアンゴ社員にも元になった人物がいるのかもしれないが、そこまでは僕は分からなかった。 本書ではピアピア動画が動画配信サービスの老舗で、国内回線トラフィックの30%を占めていると書かれている。 社会を動かすほどの、かなりの影響力をもったサイトみたいだ。 CGMとしていろいろな人材も集まってきている。 現実のニコニコ動画はと言えば、最近元気がないみたい。 僕が思うに、技術で世界を変えていくのはGoogleというイメージだもんなぁ… これからニコ動がどのように復活するのか、それともこのまま人気がなくなっていくのか、気になるところだな。