松尾 茂起 (Escrito por) / 上野 高史 (Ilustraciones)
エムディエヌコーポレーション (Casa editorial de)
2015年1月30日 (Fecha de lanzamiento)
Versión Kindle (Formato)
Amazonで一部の電子書籍の50%ポイント還元セールをやっており、興味が湧いたこの本を買った。
もともとはWeb上のコンテンツだったようで、このホームページで物語の内容は公開されているみたい。
内容はSEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)などのWebマーケティングについてだ。
目的に応じてどのように自分の(自社の)Webサイト、コンテンツを作ればよいのか、「マツオカ」という架空のオーダー家具会社を例にして説明されていく。
イラストや画像が多用されていて、漫画みたいにサクサク読める。
やっていることはGoogleの「Search Console」の使い方とか「Wayback Machine」のこととか、「SWOT」、「マインドマップ」、「マズローの欲求5段階説」のこととか僕も知っていることが多かった。
Pero、主人公の「ボーン・片桐」が、必殺技みたいにそれを大げさに言うので面白いw
Además、相棒の「ヴェロニカ」さんの解説がいちいち入るのも見どころだ。
セキュリティのために40kgのノートパソコンを使い、性能を極限まで上げているため、10分以内に作業を終えないと熱でノーパソが爆発するとかw
読んでいておかしかった。
ためになったこと
- Webデザインの本質は言葉
- 文字色を使った強調について
- 競合への対抗策「逆張り」や「肩透かし」
- 人間の6つの感情
- 社会関心度の高いジャンル
- メジャー感
- 共用サーバー
- 沈黙のWebマーケティング
Artículos relacionados
- 日本の思想 丸山真男 岩波書店 / 岩波新書 2015年12月3日 (Fecha de lanzamiento) E-book (Forma de emisión) 現代日本の思想が当面する問題は何か。 その日本的特質はどこにあり、何に由来するものなのか。 日本人の内面生活における思想の入りこみかた、それらの相互作用を構造的な視覚から追究していくことによって、日本の思想のありかたを浮き彫りにした文明論的考察。 日本の思想は貧弱との事だが、マルクス主義という嵐が吹き荒れて文学の中では大きな努力があったようだ。 戦後復興という事かしら。 昔の事を知ることができてためになった。 ベストセラーだ。 ここには二十世紀の現実の真只中で「十八世紀的」啓蒙精神を持してたじろがぬ一人の思想家が立っている。 (p.122) H・G・ウェルズである。 "Time Machine Clockwork" by Pierre J. is licensed under CC BY-NC-SA 2.0 . ルネサンスの事かしら。 百科事典を作ったらしい。 僕はエンカルタというソフトウェアを覚えている。 最近のキーワードはカーボンニュートラルだ。 カーボン文学というのもあるだろう。 ラケットなんかにもカーボンが使われている。 飛行機の素材もCFRPである。 フラーレンはすごい物質らしい。 石川達三の事も書いてあった。 確か文学者だったっけ。 本を読んでみたくなった。 秋田県立中央図書館に記念室がある。 社会小説を書いていたらしい。 あとがきによると著者は本作をきっかけに活発な議論が起こる事を期待しているのだっけか。 Yo también lo pensé。 子育て保証の充実というのも最近のキーワードだ。 少子高齢化対策は喫緊の課題だ。 物価の値上がりとコロナに苦しむ中、課題を達成する事は出来るのかしら。 うまい棒は1本14円になった。 駄菓子の値上げで子供も手をかけて育てなければいけない。 ガリガリ君の当たりも確率が下がったのではないか。 モロッコヨーグルの味も変わったかしら。
- Identidad de Google 牧野 武文 (Escrito por) 毎日コミュニケーションズ (Casa editorial de) / マイコミ新書 2010年1月23日 (Fecha de lanzamiento) Nuevo libro (Formato) Googleについていろいろ書かれた本。 前読んだ「グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する」という本と同じような内容だ。 sin embargo、本書の発売は2010年ということで、こちらのほうが新しい本だ。 本書の内容でも今となっては外れてる予想もあったが、未来を予測することは難しいからな。 印象に残ったことをまとめ。 クロムOSとアンドロイド プラットフォームビジネスは儲からない? グーグルの成長戦略はとにかくたくさん検索してもらって、広告をクリックしてもらい、広告費で稼ぐというものか ウェブ履歴 行動ターゲティング広告とプライバシー Googleは邪悪になるか? Googleの使命についての有名な言葉 医療界や遺伝学の分野に進出するかも 代替燃料と無線LANにも興味を持っている ウェブ履歴というサービスは知らなかった。 今のマイアクティビティというサービスの元になったものなのかな。 Además、Googleの理念については会社概要の冒頭に書いてある有名な言葉があるらしい。 Googleの使命は、世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすることです。 (p.161) また、こんな理念もあるらしい。 ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。 (p.167) Googleはこれらの理念に沿っていろんなサービスを展開しているようだ。 Hablando de eso、前に読んだ「沈黙のWebライティング −Webマーケッター ボーンの激闘−」という本にも同じことが書いてあった気がする。 2017年現在、Googleの収益源はどうなっているのだろうか。 広告費に加えて、Android、Google PlayストアとかポケモンGOとかで儲かっているのかな? それともポケモンGOはNiantic, Inc.って別の会社に収益が入るのかしら、No estoy seguro.。 Googleが自らの理念に反して今後邪悪になるかどうかも興味深いところだな。
- ラストエンブリオ7 吼えよ英傑、甦れ神の雷霆! Taro Ryunoko (Escrito por) / Akatsutsumi (Ilustraciones)Kadokawa(Casa editorial de) / 角川スニーカー文庫2018年6月1日 (Fecha de lanzamiento)Versión Kindle (Formato) 最近読んでいなかったので既巻を読んだ。 本作のジャンルは能力バトルもの?なのかな。 新シリーズのミリオン・クラウンはまだ読んでいないのだが… アトランティス大陸編が完結という事で、大父神宣言の真実が解き明かされるのだった。 第四の最強種である詩人、立体交差並行世界論、歴史の転換点(パラダイム・シフト)、ギリシャ最強の魔王テュポエウス、半神半星などが新しいキーワードだったかしら。 二年の月日を経て"ノーネーム"のメンバーが再会した。 皆成長したな。 極相の星剣という天叢雲剣がつよい。 sin embargo、ウロボロスのジェームズなる悪役が登場して、"ノーネーム"には次の舞台、コンクラーヴェで消えてもらうんだそうだ。 8巻では危険が起こりそうな予感。