沢木 耕太郎 (Escrito por)
Shinchosha (Casa editorial de) / Shincho Bunko
1996年3月28日 (Fecha de lanzamiento)
Edición de bolsillo (Formato)
15編が収録されたエッセイ集。
著者の知り合いの多さ、読書家である様子が伝わってくる。
僕が特に興味をひかれたのは「君だけがしっている」と「赤や緑や青や黄や」かな。
前者では献辞についての話が書かれていた。
献辞とは本の冒頭によく書かれている「誰々へこの本を捧げる」というやつだ。
そこにはパターンがあるのではと著者はいう。
著者の分析は面白い。
後者は公衆電話の話。
今の時代は公衆電話を見つけるのが大変そうだ。
本書を読んで、著者が結婚していて子供もいるということを知り驚いた。
独身なのではないかというイメージを勝手に持っていたので。
El resto、小島武さんの挿絵が僕は気に入った。
特にP.19とP.69、P.255の絵かな。
これらは鉛筆で描かれたものなのだろうか、表紙の装画もいいな~
Artículos relacionados
- 深夜特急〈3〉インド・ネパール 沢木 耕太郎 (Escrito por) Shinchosha (Casa editorial de) / 新潮文庫 1994年3月31日 (Fecha de lanzamiento) Versión Kindle (Formato) 第3巻はインド、ネパール編だ。 カルカッタ、ブッダガヤ、カトマンズ、ベナレス、カジュラホ、デリーと筆者の旅が続く。 著者的に、インドのカルカッタはこれまで訪れた町と違う独特の雰囲気があったようだ。 ネパールのカトマンズはヒッピーたちが多く集まって来る町らしい。 ベナレスではガンジス河で死を見つめた著者。 そんな中、ベナレスを出発して著者は病気にかかってしまった。 異国の地で体調を崩すと不安になるだろうな。 深い眠りに落ちていった著者はどうなるのか? 容態が気になるところで本巻は終わったのであった。 僕が印象的だったのはヒッピーの雑談に対する著者の感想だ。 一方が食事をおごってもらったと言うと、一方は釣り銭をごまかされたと言う。たったそれだけのことでその国と人を決めつけてしまうのです。 (第八章、電子書籍のためページ数不明) 前巻の第2巻を読んだ時も思ったが、人は自分の体験を信じすぎてしまうということだろう。 少しだけの体験から導かれた信念は危険だなぁ。 ちょっと旅行しただけでその国の全てが分かるわけではないし… 私たちの認知機能は誤りを起こしやすいので気をつけないといけないと思った。 El resto、海外の旅行者の方を見かけたら僕も親切にしようと最近よく思う。 東京オリンピックもあるし。 まずは語学力が必要か。
- OVNI y posmoderno 木原 善彦 (Escrito por) Heibonsha (Casa editorial de) / 平凡社新書 2006年2月11日 (Fecha de lanzamiento) Nuevo libro (Formato) UFOと宇宙人についての神話をポストモダンのアメリカ社会=現代社会という視点から読み解いた本。 僕はこの本けっこう好きなのです。 大澤真幸氏の著作やいろいろな思想家の考えなどが出てくる。 ボードリヤールという人のシミュラークル、ハイパーリアルの考えとか。 大文字の他者、小文字の他者、他者の他者の話とか。 本書を読んで、UFO、エイリアン神話はポストモダンな社会状況から読み解けるのかなと思った。 僕はX-ファイルファンでエイリアン神話に関心はあり、テレビの宇宙人番組も見たりしていた。 今となってはこの神話を信じていないが、マジェスティック12とかダルシーの大虐殺とかよく考えるよなぁ。 偽造文書や偽造フィルムの複雑な相互参照により、ハイパーリアルなシミュレーション空間ができあがったということみたいだ。 1995年以降のポストUFO神話とされるものには僕はおもしろさを感じない。 このいわゆる不可能性の時代、動物の時代、現実の時代には、筆者によると、複数の現実が存在しその中の一つに神話の核があるのではという。 そして神話の核にあるものは現実であるらしい。 いろんなむずかしい思想があるものだ。 これからの時代はどのような新しい神話が生まれてくるのかね~
- X-ファイル超研究 宝島社 (Casa editorial de) / TJMOOK 2016年8月6日 (Fecha de lanzamiento) 大型本 (Formato) 海外ドラマのX-ファイルについての本。 「X-ファイル2016」という全6話の新作ドラマが最近制作され、復活したのが記憶に新しい。 僕はX-ファイルシリーズが好きなのでこの本を読んでみた。 登場人物紹介とかミソロジー(神話)のまとめ、全エピソード紹介のコーナーはおもしろかった。 僕も昔の記憶がよみがえってくるようだった。 あとは著名人や関係者が選ぶ私の神回というコーナーもあった。 SEASON1の第13話「海の彼方に」を選んだ人がけっこういたなという印象だ。 僕はもはやよく覚えていないのだが、スカリーのお父さんが急死するという話だったみたい。 僕が個人的に面白かったエピソードはどれかと聞かれたら、覚えているのは、 SEASON3 第20話「執筆」 SEASON4 第7話「紫煙」 SEASON6 第14話「月曜の朝」 SEASON7 第11話「存在と時間Part2」 とかかな。 「執筆」はメンインブラックや着ぐるみ宇宙人と地底星人が登場する回だ。 着ぐるみ宇宙人の「これは夢だ。」みたいな台詞は覚えてる。 「紫煙」はシガレット・スモーキング・マンの過去話だ。 C.S.Mの自伝的小説をもとにストーリーが進むが、フロハイキの語る話がおもしろかった気がする。 「月曜の朝」はタイムループもの。 モルダーのベッドはウォーターベッドなんだよな。 「存在と時間Part2」ではサマンサの消息の謎に終止符が打たれる。 「これで自由だ」みたいなことを言う、最後のモルダーのセリフが印象的だった。 実のところ、僕はX-ファイルを全話見てはいない。 過去のエピソードで記憶があいまいなものも多いし。 またそのうち見てみようかしら。