シャロン・モアレム (Escrito por) / 中里 京子 (Traducción)
ダイヤモンド社 (Casa editorial de)
2017年4月19日 (Fecha de lanzamiento)
Versión Kindle (Formato)
何となくライブラリにあった本書を読んだ。
Fue interesante.。
僕は生物を習っていないのだが、メンデルのえんどう豆の両親の遺伝子を継承するという考えが有名なのは分かる。
しかし最近ではこの考えは完全に誤っているらしく、フレキシブルな遺伝という考えがありDNAは常に改変され続けるらしい。
遺伝子の発現は行動、食事、思考、環境、ストレス、薬などで変わるのだ。
エピジェネティクスというのは1世代のあいだに遺伝形質がどのように変化し、変化させられるか、さらにはその変化がどのようにして次の世代に引き継がれるかを研究する学問だという。
それなら遺伝子によいインパクトを与えたいと人が思うのは自然な事だろう。
Y、メンデルの優性遺伝、劣性遺伝の考えが見過ごしたのは表現度の差みたい。
Esto es、同じ遺伝的変異や遺伝子疾患を受け継いでも、重症度や症状の内容に差が出る事だという。
個々人に必要な栄養や薬が効くかどうかも遺伝子次第らしい。
Por ejemplo、アジア人は歴史的に乳製品を作るための牧畜が盛んではなかった地域にいたため、ミルクと乳製品に消化不良を引き起こすかもしれない。
El resto、希少疾患を持つ人に対する研究のおかげで医学の研究分野は発展すると書かれていた。
人間はみな、一握りの劣性突然変異をかかえている。
僕が知らなかっただけで、昨今、遺伝子検査は既に一般的なものなのかもしれない。
人生に役立てば素晴らしいだろう。
ニュートリゲノミクス(栄養ゲノム情報科学)、ファーマコジェネティックス(薬理遺伝学)、エピゲノミクス(生物の設計図であるゲノムに起こる変更・修正が、遺伝子の働き方をどう変えるかについて研究する分野)など新たな研究分野も誕生しているのだな。
気をつけないといけない事もメモしよう。
妊娠中は飲酒を完全に控える、ビタミンEのサプリメントは飲まない、タバコは吸わない、身長を伸ばす目的で子供へ成長ホルモン剤を使わない。
El resto、サプリメントよりは普通の食品がいいのかもしれない。
Artículos relacionados
- un libro que le permite hablar con fluidez con hablantes nativos en palabras en inglés en el nivel de la escuela secundaria ニック・ウィリアムソン (Escrito por) ダイヤモンド社 (Casa editorial de) 2010年3月12日 (Fecha de lanzamiento) Libro (Formato) オーストラリア出身のカリスマ英会話講師の英会話本。 僕はなんとなく購入したのだが、この本はよかった。 Amazonで高評価なのもうなずけるな。 本書の内容は以下のようになっている。 CHAPTER1 英語で最も重視されるもの:時制とやさしい単語 CHAPTER2 WH名詞節で表現の幅を広げる CHAPTER3 置き換えの術 CHAPTER4 奇跡の応用法 僕が特にためになったのはCHAPTER1かな。 著者は次のように言う。 日本語は「単語」を重視します。 英語は「時制」を重視します。 (CHAPTER1 p.16) 例えば、日本語では英語のgoにあたる表現として、「通う」「向かう」「行く」「通勤する」「通学する」など様々な表現があるが、その一方で時制はあいまいとのこと。 英語はその逆で、単語は自然なものでよく、時制を重視するらしい。 なるほど~。 そういうことだったのか。 目からうろこが落ちるなぁ。 日本語と英語では何を重視してコミュニケーションするかが違っていたんだな。 本書ではその後、時制や表現パターンについて詳しく説明されている。 Aprendí mucho.。 英会話本は様々な人がいろんな本を発行していてどれがいいか迷っちゃうんだよな。 この本は僕的にはよかった。 ニック・ウィリアムソンさんの他の本も買ってみようかな。
- Última batalla de embrión 6!! Continente Atlante
- チャート式 数学1 part6【2次関数編】 砂田 利一 (Escrito por) 数研出版 (Casa editorial de) 20031 de abril de 2016 (Fecha de lanzamiento) Libro (Formato) 今日から2次関数の総合演習をやっていこう。 問18からだ。 (1)は普通に計算すればいい。 (2)は2次関数を\(x\)軸方向に\(q\)、\(y\)軸方向に\(-2\)だけ平行移動し、原点に対して対称移動せよという。 これは\(x\)を\(x-q\)、\(y\)を\(y+2\)とした後で、\(x\)を\(-x\)、\(y\)を\(-y\)とおけばOKだ。 次は問19。 条件から\(z\)を消去して\(x\)の2次式とみて平方完成する。 さらに得られた頂点を\(y\)の2次式とみて平方完成すれば最小値が求まるみたいだ。 そういうものか。 うまくできているんだな。 別解では下のように計算していた。 $$\begin{eqnarray*}{ x }^{ 2 }+4{ y }^{ 2 }+9{ z }^{ 2 }&=&{ \left( x-\frac { 1 }{ 3 } \right) }^{ 2 }+{ \left( 2y-\frac { 1 }{ 3 } \right) }^{ 2 }+{ \left( 3z-\frac { 1 }{ 3 } \right) }^{ 2 }\\ &+&2\cdot \frac { 1 }{ 3 } \left( x+2y+3z \right) -3{ \left( \frac { 1 }{ 3 } \right) }^{ 2 }\end{eqnarray*}$$ こうすると\(x+2y+3z=1\)を満たすようにうまいぐあいに平方完成される。 でもこれはなかなか思いつかないな~。 あとはインターネットで調べてみたら\(Y=2y\)、\(Z=3z\)とおいて、3次元の平面と原点を中心とする球の関係に帰着させて解いている人がいた。 このWebサイトに書かれていた。 平面と球が接するとき球の半径は最少になるので、あとは距離の公式とかベクトルを使って解けるみたい。 なるほどな~。 数学Bのベクトルに進んだ頃にまた考えてみるか。 そして問20。 これは\(a\)の範囲で場合分けして、最大値\(G\left( a \right)…