Edad del acosador

Edad del acosador

ブラン・ニコル (Escrito por) / 内藤 憲吾 (Traducción)
青土社 (Casa editorial de)
201726 de mayo de (Fecha de lanzamiento)
Libro (Formato)

イギリスで出版された思想シリーズの1冊だという本
実際の事件や小説映画TVなどの様々なメディア表現などを取りあげながらストーカーについて分析する異色の現代文化論とのこと
読んでみた印象としてはあまり簡単にスラスラ読める本ではなかった
本書は第5章まであるのだが僕は第1章で力尽きてあとはパラパラと流し読みをした

ただ読んで勉強になったこともあった

ストーキングは基本的に親密さへの欲望と他者と正しく関係することができない対応能力に支配されている
(2.現代文化におけるストーキング p.61)

ストーキングの底にある欲望は愛されたい受け入れられたいということらしい
人間誰しもこういう感情を持っているものなのだな
でも迷惑行為をするのは良くないね
ストーキングは犠牲者に多大な恐怖を与えるようだ
一方でストーカーは精神病を患っていることもあり治療も難しいらしい
やっぱり大事なのは一人で孤立せず社会と関わりを持って生きていくということなのだろう

Deja una respuesta

Tu dirección de correo electrónico no será publicada. Los campos obligatorios están marcados con *