Hideyuki Takano (Escrito por)
Shueisha (Casa editorial de) / Shueisha Bunko
200824 de marzo de (Fecha de lanzamiento)
Versión Kindle (Formato)
Un libro en el que el autor viaja en bicicleta de Tokio a Okinawa confiando en Dios。
Cerca del río Shimanto, donde vive Takashi Yamada, hay un puente sumergible.。
Además、El autor dice que hay una regla de hierro cuando se anda en bicicleta。
Lo estaba leyendo pensando que conduciría por la carretera.、Era una regla que el equipaje pesado no debía llevarse en la parte posterior.。
Me eché a reír en la granja de tala y quema.
Artículos relacionados
- 【カラー版】アヘン王国潜入記 Hideyuki Takano (Escrito por) Shueisha (Casa editorial de) / 集英社文庫 2007年3月25日 (Fecha de lanzamiento) Versión Kindle (Formato) 1995年に、ミャンマー北部、反政府ゲリラの支配区・ワ州で7ヶ月暮らしたという著者のルポルタージュ。 そこはゴールデン・トライアングルと呼ばれるアヘンの麻薬地帯だという。 著者は小さな村に暮らし、ケシ栽培に従事する。 この著者の本にはどこかコミカルな印象を持っていた僕だが、本書は真面目な内容だった。 (まぁ、後半部分で著者がアヘン中毒になりかけていたりしたが…) 「招き猫」敬礼をする村人たちとの別れの場面にはウルっとくるものがあった。 文庫版あとがきで、著者はこの本が自分の「背骨」と呼ぶべき仕事であると言う。 Además、あとがきでは調査・取材、執筆は7年に及んだと書かれていた。 すごいものだ。 著者がお世話になった方で鬼籍に入られた方たちもいるという。 高野氏自身もマラリアに罹ったり、命の危険を感じる場面に何度も遭遇する。 あらためて、本書の重みを感じられる。 本書を読んで、アジアに住んではいるが、僕はアジアのことを全然知らないなと思った。 各国には様々な歴史的背景があり、現在も複雑な事情を抱えているのだなぁ。
- Carrera como novelista 森 博嗣 (Escrito por) Shueisha (Casa editorial de) / 集英社新書 2010年6月22日 (Fecha de lanzamiento) Versión Kindle (Formato) 有名な小説家である著者が、小説の書き方を述べる本。 著者は大学の建築学科の先生らしい。 二足のわらじを履いて仕事をしているわけで、すごいなぁ。 本書では小説家として仕事をする中で経験から考えたこと、感じたこと、出版業界のこととか、心構え、創作についてなど様々書かれていた。 自分の頭で物を考えるタイプの人らしく、独特な考えだなと思うこともあったが、読んで勉強になった。 人間の行為は自分の価値観と周囲の欲求のせめぎあいに常にさらされ、1つ1つの判断によって道筋が少しずつ決まっていくものという考えとかね。 El resto、小説には、その世界をたった一人の人間が創りだしたという凄さがあるという考えとか。 僕はこの作者の作品を読んだことがないのだけれど、興味が湧いてきたぞ~
- Cómo escribir una novela profunda y deliciosa - Ficción de la Universidad de Waseda 三田 誠広 (Escrito por) Shueisha (Casa editorial de) / 集英社文庫 2000年4月23日 (Fecha de lanzamiento) Versión Kindle (Formato) ワセダ大学小説講義録シリーズの第2弾。 本書は第1弾に続く上級編らしい。 深い作品を書くには理論が必要だと著者は言う。 サルトルの実存の話や、レヴィ=ストロースの構造主義の話、物語構造の話、ドストエフスキーの小説の話などが語られた。 僕が知っていることも多くて、昔読んだ本を思い出したりしたが、深くておいしい小説を書く際にためになることもいろいろ書かれていた。 勉強になるな~ また、南米出身の作家ガルシア=マルケスの「百年の孤独」という本が取り上げられていた。 僕は読んだことがないのだが、おもしろいらしい。 ラストに本シリーズの第3弾も読むか~