森 達也 (Written by)
KADOKAWA / Kadokawa Shoten (Publishing House) / Kadokawa Bunko
2016年6月18日 (Release date)
Kindle version (Format)
ドキュメンタリー監督、ノンフィクション作家である著者がいわゆるオカルトについて書いた本。
多くの人へのインタビューをもとに、構成されている。
秋山眞人の霊視で起こったことや、勝手に開く自動ドアなど、本書では様々な不思議なことが書かれている。
僕の知らないことがいろいろとあり、Interesting。
オカルトの「羊・山羊効果」や見え隠れ現象というものは知らなかった。
そのように考えると、現象が何か大きな意志を持っているようで不気味だった。
でも第十七幕では、それは現象を認知する側の意識の無意識と抑制によるものではないかとも言われていた。
そっちのほうが考えとしては怖くないな。
僕は不思議なことはあまり信じていないが、いつか科学が発達して、不思議を証明する日が来るのかな?
不思議なことにはあまり関わらないほうが平和かもしれないと思った。
他にもラプラスの悪魔とかの説明も出てきて、ライトノベルの「問題児シリーズ」を思い出した。
Related Posts
- The Eight Landscapes of Marriage That Collapse 貫井 徳郎 (Written by) Kadokawa Shoten(Kadokawa Group Publishing) (Publishing House) / 角川文庫 2011年3月25日 (Release date) Bunko (Format) 「結婚」をテーマにした8つのミステリ短編集。 けっこう読みやすい。 僕的には「怯える」という作品がハッピーエンドでよかった。 すべてが悲しい誤解だったのだよ。 巻末には著者の自註解説が載っていた。 それによると、「憑かれる」という短編はわずか2日で書き上げられたのだという。 そんな短時間で作品を書けるものなんだなあ。
- Scary painting death and the maiden: 中野 京子 (Written by) Kadokawa Shoten(Kadokawa Group Publishing) (Publishing House) / 角川文庫 2012年8月25日 (Release date) Bunko (Format) 怖い絵シリーズの第2弾。 今回僕が印象的だったのは次の作品かな。 レーピン-皇女ソフィア セガンティーニ-悪しき母たち アンソール-仮面にかこまれた自画像 ホガース-ジン横丁 ゴヤ-マドリッド、一八〇八年五月三日 アンソールの「仮面にかこまれた自画像」はどこかで目にしたことがあると思ったが、とある文庫本の表紙だったのだな。 ホガースの作品は別の作品「ビール街」と対になっているという。 作者が得意とした風刺的な物語画らしく、怖いがちょっと面白い。 ゴヤの絵も緊張感があって迫力がある… これが傑作なのだなぁ。
- 未来の年表 河合 雅司 講談社 / 講談社現代新書 2017年6月14日 (Release date) E-book (Form of issuance) 少子高齢化社会である日本。 恐るべき日本の未来図を時系列に沿って明らかにする本らしい。 コロナもあったけれども、予想は大きく変わらないのだろう。 日本を救う10の処方箋というものも載っていた。 本書によれば2042年こそ日本が直面する最大のピンチらしい。 幽遊白書でいうと、幽助が20%の戸愚呂弟に圧倒されたくらいのピンチかな。 仙水の攻撃を受けて心臓が止まるくらいのピンチかもしれない。 「戦略的に縮む」のが重要と本作は説いている。 ワンピースのルフィを思い出した。 ルフィが伸びる場面を想起するが縮むのも大事である。 ワンピースは何年まで連載を続けるだろう。 今はワの国編を進めているようだ。 2033年には完結しているかもしれないな。 ワの国がラフテルだったのだろうか。 政府が子ども金庫を創設したというニュースがあった。 異次元の少子化対策を行うという。 昔も異次元の金融緩和政策をとっていなかったっけ。 何次元からの対策なのだろう。 7次元ほどはあるかもしれないな。 xyz、時間、リニアモーターカー、カーボンニュートラル、温暖化対策だ。 "土台のボルトがグラグラですが1回50円で乗れますよ、Here you are。 #ミラーマン #両替機がない" by Ryusuke Seto is licensed under CC BY 2.0 . 異次元がキーワードだろうか。 7月からはサッカー女子W杯が始まる。