サイモン・シン (Written by) / 青木 薫 (Translation)
Shinchosha (Publishing House)
2016年5月27日 (Release date)
Hardcover (Format)
「ザ・シンプソンズ」というアメリカの大人気長寿アニメがあるらしい。
僕は興味はあるのだが見た事がないので何時か見てみたい気がする。
「フューチュラマ」なる姉妹作もあるようだ。
製作者にはナード(nerd)、ギーク(geek)な理系オタク?の脚本家がいて数学ネタがちりばめられているとか。
数学や物理学を専門に学んだ人がコメディーの脚本家になる事がアメリカではあるらしく、通じる似た要素があるみたいだ。
全般的にマニアックな内容だが、S10/E2の「エバーグリーン・テラスの魔法使い」のホーマーの最終定理の話、S9/E18の「ウィギーちゃん」の電卓の話など面白かった。
セイバー(アメリカ野球研究会)メトリクスについてはそうなんだと思った。
出てきたいろいろな語句をメモしておこう。
- シットコム(シチュエーション・コメディ)
- ポークビーンズ(白インゲンと豚肉をトマトで煮込んだ料理、缶詰)
- フルートピア(果汁入り清涼飲料水)
- ピエタ(磔刑後のキリストとそれを抱きかかえるマリアの像)
- バルカン人(「スタートレック」に登場する異星人、様々な特殊能力を有し非暴力平和主義者)
- 純粋数学の代表的分野とされる数論
- 非推移的サイコロ
- シンプソンのパラドックス、シンプソンの公式
- ユタ・ティーポット(CGソフトウェアデモンストレーション用の業界標準の形)
Related Posts
- Ghosts Paul Auster (Written by) / Motoyuki Shibata (Translation) Shinchosha (Publishing House) / 新潮文庫 1995年3月1日 (Release date) Bunko (Format) ポール・オースターの小説。 彼の名を広めた「ニューヨーク3部作」の第2作目だという。 ストーリーは、とある私立探偵に奇妙な依頼が舞い込むというもの。 ある男を見張ってほしいというのだ。 But、その男は毎日何かを書き、読んでいるだけ。 だんだんと探偵は落ち着かなくなり、とうとう行動を開始する… 文庫で120ページくらい。 短いのでサクッと読んだ。 登場人物にブルーとかホワイトとかブラックとか色の名前がつけられているのが印象的だった。 最初読んだときは、ストーリーがちょっと分からなかったのだが、巻末の解説を読んでよく分かった。 解説は大事だな。 ホワイト/ブラックもおかしなことを考えるものだ。 自分が生きているあかしとしてブルーを必要としたようだが、孤独だったのかな。 途中で1度だけ登場した女性とも別れたのだろうか。 それにしても、巻き込まれたブルーの怒りはもっともだと思った。 ドッキリじゃないんだから、こういう奇妙なことはやめてもらいたいよな。 ブルーは前向きで強い性格の持ち主だったから、不安な状況にもまどわされることがなかったのだろう。
- Bin man Kobo Abe (Written by) Shinchosha (Publishing House) / Shincho Bunko May 2005 (Release date) Bunko (Format) I read Box Man。 It is a novel by Kobo Abe, who wrote "Sand Woman" and others.。 What、It is said that there is a "box man" wearing a cardboard box roaming around the city.。 The story begins by explaining how to make a box with a peephole。 It's interesting to imagine walking around the city wearing a cardboard box from head to waist.。 But、It seems that the existence of a box man is not such a cute thing。 When you look at the box man、People turn a blind eye.、It is said that it is distracting。 Before、I've had conversations with people wearing masks and sunglasses.。 I felt restless somehow.。 I can't read the other person's expression from here.、They can see me one-sidedly.。 I wonder if the feeling of the person who found the box man is the same as that.。 The box man can see without being seen.。 Also、About Box Man、It seems that we have to be careful not to be too conscious。 In this book, a person named A who succumbed to the temptation became a box man himself.。 afterwards、The story changes from chapter to chapter and becomes difficult to understand。 About that、It was written in an easy-to-understand manner in the afterword commentary.。 By reversing the position of seeing and being seen along the story、The speaker was changing.。 If you say so, I was convinced.。 There's a lot going on and out.。 It was an interesting novel.。
- Fourth interglacial period Kobo Abe (Written by) Shinchosha (Publishing House) / Shincho Bunko November 27, 1970 (Release date) Bunko (Format) It seems to be a science fiction novel。 It was written in 1959.。 The Prediction Machine、Trying to predict everything about a man's future。 However, a man is involved in an incident ... The story that。 Suddenly、I was surprised when people talked about aquatic mammals.、It was tied to the meaning of the title.。 Interglacial period seems to refer to a period when the climate is temperate.。 The author is、It seems that he wanted to depict a future that appears in a break from the sense of continuity of everyday life.。 Beyond the future、It is nothing but a future society that appeared like a "thing"。 It's inherently cruel.、They say that we today cannot judge the future by saying that it is a utopia or hell.。 On the contrary、It seems that the future judges the present.。 If so、Rather than trying to change the future、Maybe we should think about how we should adapt to the future。 There are often stories about the protagonist resisting and struggling to change the future.、In this book、The future has crushed the protagonist。 It is said to be the death of a sense of continuity in everyday life.。 Because you never know what's going to happen in the future、I thought maybe I shouldn't be slumbering in my daily life.。