Toshinao Sasaki (Written by)
Bungei Shunshu (Publishing House) / Bunshun Shinsho
2006In April, (Release date)
New book (Format)
2006a book released in 1999。
だいぶ古くなったが読んでみた。
- 第1章
- Googleニュースについて
Googleニュースは新聞社の記事の見出しだけを自動的にコピーしてきて、利用者がクリックするともとの新聞社のホームページに飛ぶ仕組み。
著作権や広告費について新聞社との問題も多かったらしい。
- Google版オフィスソフトとGoogle Mapについて
Ajax(エイジャックス)という技術が、ウェブブラウザ上でさまざまなサービスを動作させることを可能にしたという。
非同期通信を行うことらしいが、僕は詳しくは知らない。
- Googleネット計画について
無料の無線LANを提供するGoogleによるインフラ整備だという。
個人情報をもとに、広告ビジネスを展開するみたい。
- Google Base
個人向け広告ビジネス。
- Google PCとGoogleブックサーチ
- 第2章
- 第3章—キーワード広告の活用事例
- 第4章—ロングテール現象
- 第5章
- アドワーズとアドセンスでGoogleは収益をあげている(いた?)
Google AdSenseというのは個人のホームページなどに広告を配信するサービス。
2005年頃はアドワーズとアドセンスによる売上がGoogleの収益の99%だった。
- ブログの出現とムーバブルタイプ
ムーバブルタイプとはブログを簡単に開設することのできるソフト。
トラックバックという仕組みが革新的だった。
- アテンションが重要
情報過多の時代、人からどれだけ注目されるかが最大の価値基準に。
- 第6章
読みやすくておもしろかった。
でも最近ではGoogleを取り巻く状況も変わってきているのかな?
人工知能とか自動運転とか、どうなんだろう。
Related Posts
- What do you say in English? Luke tanicliff (Written by) 大和書房 (Publishing House) / だいわ文庫 2016年10月6日 (Release date) Kindle version (Format) ネイティブの著者が、日本語の文化から生まれた気持ちや考え方をどうやって英語で伝えるか教えてくれる本。 ネイティブの人たちがよく使っているフレーズが例文とともにたくさん載っている。 本書にとりあげられているのは以下のようなものだ。 第1章 「自分の気持ち」を伝える 第2章 「自分の状態」を伝える 第3章 「性格」を表現する 第4章 モノを評価する 第5章 会話がはずむ英語 第6章 知って損はない便利な英語 僕が知らないことが多くてためになった。 But、これを身につけて実際に使えるようになるのは大変だ。 練習あるのみだな~
- English that Japanese people always make mistakes James M. Badaman (Written by) KADOKAWA / Naka-Sutra Publishing (Publishing House) / 中経の文庫 2015年2月20日 (Release date) Kindle version (Format) a book in which a native author teaches japanese people an easy-to-make English expression。 The author seems to be a professor at a Japanese university.、I seem to have written this book from my experience teaching English to university students.。 The contents of this book are as follows。 第1章 自分について説明する表現 第2章 学校で使う表現 第3章 家庭で使う表現 第4章 ビジネスで使う表現 第5章 友達に使う表現 第6章 趣味・旅について使う表現 第7章 パーティーで使う表現 第8章 街で使う表現 8章にわたり、A total of 100 topics are covered.。 Because there is not so much sentence quantity、You can read it smoothly.。 In the study.。 But、There was a part of me that bothered me a little bit.。 Still, I was told this for a moment、"What is it?" I felt that。 (第4章 第39問) 学生の英語に気分を害した著者の気持ちが書かれている。 There's absolutely nothing else to do.。」、"It doesn't make sense at all.。」、"Please change your mind.。Or something like that.。 Especially in Chapter 4, harsh words were seen against the Japanese.。 When you say it like this、I can't communicate in English for fear of mistakes.。 it also reduces the reader's willing mind.。 If、This may be the attitude of the profession of a university professor.。 Even japanese university professors、There are people who take this attitude toward students.。 From their point of life, students still don't know what children are.、Maybe they feel sick of each year dever dever dinging students who make similar mistakes.。 However, the reader of this book is not limited to the university student.。 With a wide range of readers in consideration、I thought it would be better to teach a little more gently.。 少し揚げ足とりみたいな感想かなw まぁ勉強になったから、I'm glad I read it.。
- What Is Google? 牧野 武文 (Written by) 毎日コミュニケーションズ (Publishing House) / マイコミ新書 2010年1月23日 (Release date) New book (Format) Googleについていろいろ書かれた本。 前読んだ「グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する」という本と同じような内容だ。 However,、本書の発売は2010年ということで、こちらのほうが新しい本だ。 本書の内容でも今となっては外れてる予想もあったが、未来を予測することは難しいからな。 印象に残ったことをまとめ。 クロムOSとアンドロイド プラットフォームビジネスは儲からない? グーグルの成長戦略はとにかくたくさん検索してもらって、広告をクリックしてもらい、広告費で稼ぐというものか ウェブ履歴 行動ターゲティング広告とプライバシー Googleは邪悪になるか? Googleの使命についての有名な言葉 医療界や遺伝学の分野に進出するかも 代替燃料と無線LANにも興味を持っている ウェブ履歴というサービスは知らなかった。 今のマイアクティビティというサービスの元になったものなのかな。 Also、Googleの理念については会社概要の冒頭に書いてある有名な言葉があるらしい。 Googleの使命は、世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすることです。 (p.161) また、こんな理念もあるらしい。 ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。 (p.167) Googleはこれらの理念に沿っていろんなサービスを展開しているようだ。 Speaking of which、前に読んだ「沈黙のWebライティング −Webマーケッター ボーンの激闘−」という本にも同じことが書いてあった気がする。 2017年現在、Googleの収益源はどうなっているのだろうか。 広告費に加えて、Android、Google PlayストアとかポケモンGOとかで儲かっているのかな? それともポケモンGOはNiantic, Inc.って別の会社に収益が入るのかしら、I'm not sure。 Googleが自らの理念に反して今後邪悪になるかどうかも興味深いところだな。