
NHK「幻解! 超常ファイル」制作班 (Edit)
NHK Publishing (Publishing House) / 教養・文化シリーズ
2014年5月30日 (Release date)
mook (Format)
「幻解! 超常ファイル」というテレビ番組のムック本だろう。
この番組、僕は興味関心があったのだが、今まで積極的に見てこなかったのだ。
本書はおもしろかったな。
エイリアン・アブダクション、うつろ舟、Nessie、ツチノコ、ノストラダムス、平将門の首塚、オーパーツ、歩くモアイ像、魔女狩り伝説、ジェヴォーダンの獣などなど、超常現象好きなら気が引かれる話題が並んでいる。
どれも好奇心がそそられた。
日本の妖怪博士、井上円了なる人物もいらっしゃったのだなぁ。
超常現象には奥深い魅力、夢とロマンがありますな。
Related Posts
- Adventures around sheep Haruki Murakami (Written by)Kodansha (Publishing House)1982年10月13日 (Release date)Hardcover (Format) 青春三部作というものの完結編らしい。北海道へ羊を探しに行くという内容だった。文庫版のカスタマーレビューを読んでいたら作者が実際に北海道に滞在した経験があったと書いている方がいて、確かに描かれているものが現実的な気がした。描写や比喩が多くて細心なイメージを受けた。ミステリー?風にも感じられる話で興味を持って読んだ。パセティックという意味は哀れをさそうさま、感動的なさまなのだな。僕の印象としては主人公はhしてばかりいるなと思ったりした。あと1978年の秋の話と思って読んでいたのだが、文庫の下巻の説明には一九八二年秋、僕たちの旅は終わるとある。しかし不思議な出来事が様々書かれていたので齟齬があってもいつの間にかそれだけの時が経ったのだろうと気にはならなかった。(ただの僕の読み過ごしだったらすみません)
- NHK "100 Minutes de Famous Books" Books Kunio Yanagida Tono Monogatari 石井 正己 (Written by)NHK Publishing (Publishing House) / NHK「100分 de 名著」ブックス2016年3月25日 (Release date)Kindle version (Format) 第2章ー神とつながる者たち、第3章ー生と死 魂の行方、第4章ー自然との共生。 (……)国内の山村にして遠野より更に物深き所には又無数の山神山人の伝説あるべし。願わくは之を語りて平地人を戦慄せしめよ。(……)(第1章 電子書籍のためページ数不明)柳田国男がこの本で扱った神々は、日本で神道が確立する以前の、古い民間信仰の神様でした。読むと下男がよくないと思った。高齢化社会についても人々はかねてからずっと向き合ってきたという。生まれ変わりもあるかしら。過去と未来を原著の要約から感じた。できあがった遠野物語について柳田國男と話し手との感覚には相当差異があったと思われるらしい。地元では文明化が後れた東北の貧しさや後進性が描かれていると嫌がる部分もあったみたい。遠野は岩手なのだなジャージャー麺とチャグチャグ馬コが思い出される。ワンコそばが食べたいと思った。
- American walls Sakyo Komatsu (Written by) Bungei Shunshu (Publishing House) / 文春文庫 1982年5月25日 (Release date) Kindle version (Format) 6a short story in which works of ed. are collected。 SF、Mystery、It was a variety of contents such as horror.。 What made me interesting was、Is it a work called "American Wall" and "Haunted House" which is also the title of this book?。 America's wall、it's a story after the Vietnam War。 America is completely covered by a wall of white mist、It's a sci-fi work that would make contact with the outside world impossible at all.。 「アメリカはたった一国でも生きのびるだろう…」 国内で囁かれる静かなスローガン。 The japanese protagonist trapped in the United States、状況を不審に思い調査を始める… 2017年にトランプ大統領が誕生したことで、It is said that this work attracted attention again.。 Certainly、The keyword "wall" appears.、It was as if he had foreseen President Trump's america-first principle.。 By becoming in-minded, the U.S.、I felt the magnitude of the impact of superpower America on the world.。 The haunted house、According to the commentary at the end of the book、That it is the disappearance of the author's specialty。 In the middle of climbing a mountain、a college student who suddenly disappeared like a gods hidden。 The detective explores the mystery.。 Way、I'm pretty knew.。