Hideyuki Takano (Written by)
Shueisha (Japan) (Publishing House) / Shueisha Bunko
2003March 25, 2008 (Release date)
Kindle version (Format)
探検部の著者は今回ポロロッカとなってブラジルのベレンを出発し、最長源流であるペルーのミスミ山に向かう。
ベレンのピラニア定食。
10月半ばに始まった4ヶ月の旅、最後の源流域は危険。
アマゾンは広大、人々は誇りをもっている。
コロニアル風の家ってどんな感じ?
筆者は道中いろいろな町に寄る。
ジャリは極端に退化した未来都市らしい。
サンタレンは美しい町。
テフェ、ジョアンキじいさんがおもしろい。
タバチンガ、三国国境の町。
アルパカ、ウルブー、ピラルク。
イキトス、船旅の終点。
ブラジルにはインディオ保護局フナイがあるという?
マヨルナ族たちの自由な”自然の思考”に僕はカルチャーショックを受けた。
終章 The Sourceで旅は終わった。
Related Posts
- Waseda Sankyoseiki Hideyuki Takano (Written by) Shueisha (Japan) (Publishing House) / 集英社文庫 2003年10月22日 (Release date) Kindle version (Format) 著者の自伝的小説。 1990年代の学生時代に三畳一間、家賃月1万2千円のワセダのアパート「野々村荘」で暮らした約11年間の物語だという。 登場人物は、野々村荘の住人や探検部の部員たちなど変わった人ばかりだ。 彼らのいろいろなエピソードが語られていて、Interesting。 後半、ケンゾウさんとかケガワ君の話に少し悲哀を感じたが、みな無事に野々村荘から旅立つことができてハッピーエンドかな。 それにしても三畳間の、狭くてプライバシーがないような場所で生活できるのはすごい。 学生の頃の僕は濃密な人間関係が苦手だったので、こういう青春は送れなかったろうな。 まぁ今になっては、にぎやかで楽しそうであるとも思った。
- Yomotsu Hirasaka 今邑 彩 (Written by) Shueisha (Japan) (Publishing House) / 集英社文庫 2002年9月1日 (Release date) Bunko (Format) 12篇のホラー短編が収められた本。 どの短編もラストで驚かされるところがあったりして、Interesting。 僕が特に印象に残った物語は、「穴二つ」、表題の「よもつひらさか」などかな。 「穴二つ」はネットストーカーの話で、昔のパソコン通信をいち早く作品の小道具に取り入れたのだろうなぁ。 「よもつひらさか」は日本神話の黄泉比良坂をもとにした話だ。 黄泉戸喫(よもつへぐい)という言い伝えは僕も知っていた。 黄泉の国の食べ物(黄泉の国の火で作った食べ物)を口にすると、現世に戻れなくなるというものだ。 初代SIRENで言われていたのを覚えている。 僕も気をつけようっと(杞憂もいいところ)
- Chasing the Phantom Beast Mubembe Hideyuki Takano (Written by) Shueisha (Japan) (Publishing House) / 集英社文庫 2003年1月22日 (Release date) Kindle version (Format) アフリカのコンゴ、テレ湖に生息するといわれるUMAモケーレ・ムベンベ。 モケーレ・ムベンベとは「虹とともに現れるもの」という意味らしい。 本書は筆者たち探検部メンバーのムベンベ捜索探検記だ。 ジャングルの中で1ヶ月以上暮らしたわけで、食料が尽きかけたり、マラリアや虫に苦しんだりと大変だったみたい。 探検部はすごいものだなぁ。 僕は学生の頃、こんな部があるとは考えもしなかったな。