高橋 和夫 (Written by)
NHK Publishing (Publishing House) / NHK出版新書
2016年6月11日 (Release date)
Kindle version (Format)
I read this book which is quite highly rated in Amazon's customer review.。
About The Middle East、Various things including the current situation are written in an easy-to-understand manner、In the study.。
History so long、Each country's speculations、It's like there's a lot of emotions.。
The author is erudit.。
近年は圧倒的な覇権国が存在しない新たな列強の時代だという。
列強の外交政策というのだろうか、中東を舞台にした長年の複雑なパワーゲームは読んでいてびっくり。
島国暮らしの僕などはずいぶんのんびりした考えをしていると実感した。
僕が知らないだけで、日本外交もインフラ整備、資金援助などで地道にがんばってきたみたいだ。
先人たちが築いてきた良好な関係を引き継いでいきたいと思った。
Related Posts
- The Secret of Content What I Thought in Ghibli 川上 量生 (Written by) NHK Publishing (Publishing House) / NHK出版新書 2015年4月10日 (Release date) New book (Format) KADOKAWA・DWANGO会長の川上氏がジブリに弟子入りして考えたことをまとめた本。 コンテンツとクリエイターについての考察が様々書かれている。 What I was helpful to was、コンテンツの情報量について、分かりやすさについて、パターンをずらすこと、ストーリーか表現か、理屈か感性か、オリジナリティとは何か…などだ。 Hmm.、なるほどー。 At last、コンテンツとは双方向性のない遊びと書かれていた。 But、コンピューターの登場でゲームやウェブのように、コンテンツには双方向性が加わったという。 双方向的なやり取りは良いのか良くないのかどっちだろうな。 僕はけっこうインタラクティブなことが苦手だったりする。 人間関係で悩んだりするからな~ でも大きな楽しみや喜びがあるのも確かだ。 バランスよくやっていきたいと思った。 川上さんはいまだにジブリに通っているのかな? そのうち何かの創作物を発表したりするのかもしれないな。
- The trouble、Philosophers have already given the answer Shohei Kobayashi (Written by)Bunkyosha (Publishing House)2018April 27 - (Release date)Kindle version (Format) Philosophers had already given answers to the worries of modern people。A book that teaches the philosopher's words in plain language。For those who want to quit the company but can't、Gilles Deleuze describes it as a place of hope from which you can escape as much as you want.。I've quit the company.、I think I can make an effort while working.。Immanuel Kant tells us about the trouble of not being able to quit infidelity。It's refreshing to obey the moral law.。Shinran says to attain nirvana。In the study.。
- Exciting Programming starting from elementary school students 2 倉本 大資 (Written by) / 阿部 和広 (Supervision) / 酒匂 寛 (Translation) 日経BP社 (Publishing House) 2016年5月12日 (Release date) Hardcover (Format) Scratchプログラミングの本。 「小学生からはじめるわくわくプログラミング」という本の続編なのかな。 前作に続けてScratchプログラミングを楽しみたい人に最適らしい。 今回もニャタロ~たちといっしょに楽しく学んでいける。 付録にシールも付いてたよ。 本書では最新版のScratch2.0に対応したらしい。 But、前作で使ったScratch1.4との違いもしっかり説明されていたので安心だ。 本書の内容は以下のようなものだ。 総合×図工 実写コマ撮りアニメ 算数×図工 多角形と星形図形 総合×図工 車窓シミュレーター 算数×図工 繰り返し模様 理科×図工 ネコジャンプ 音楽×図工 自動演奏装置 いろいろな図形を描いたり、車窓の景色や等加速度運動をシミュレーションしたりと、前作より発展的な内容でおもしろかった。 小学生のうちからこれらを勉強できると楽しいだろうな。 Well、ちょっと難しい部分もあるかもしれないが。 僕が特に興味深かったのは「実写コマ撮りアニメ」と「多角形と星形図形」、「車窓シミュレーター」とかかな。 「実写コマ撮りアニメ」ではWebカメラを使ってストップモーションアニメーションというものを作っていく。 僕もノートパソコンに付いているカメラを使って実際にやってみたが、楽しかった。 Also、個人的に本書で一番おもしろいのはp.39の実写版ニャタロ~だと思う。 ニャタロ~って本物のネコだったのかw 「多角形と星形図形」ではもっと複雑な図形も作れそうだな~と思った。 Scratchの公式サイトで「図形」などと検索してみると、実際にいろいろな作品を作っている人たちがいるみたい。 参考になる。 「車窓シミュレーター」では、なぜ近くにあるものは速く通りすぎて、遠くにあるものはゆっくり通りすぎるのかが説明されていた。 そういうことだったのか。 僕は大人だけど、In the study.。