Kotaro Sawaki (Written by)
Shinchosha (Publishing House) / Shincho Bunko
1994年3月31日 (Release date)
Kindle version (Format)
第3巻はインド、ネパール編だ。
カルカッタ、ブッダガヤ、カトマンズ、ベナレス、カジュラホ、デリーと筆者の旅が続く。
著者的に、インドのカルカッタはこれまで訪れた町と違う独特の雰囲気があったようだ。
ネパールのカトマンズはヒッピーたちが多く集まって来る町らしい。
ベナレスではガンジス河で死を見つめた著者。
In the middle of that.、ベナレスを出発して著者は病気にかかってしまった。
異国の地で体調を崩すと不安になるだろうな。
深い眠りに落ちていった著者はどうなるのか?
容態が気になるところで本巻は終わったのであった。
僕が印象的だったのはヒッピーの雑談に対する著者の感想だ。
一方が食事をおごってもらったと言うと、一方は釣り銭をごまかされたと言う。たったそれだけのことでその国と人を決めつけてしまうのです。
(第八章、Unknown number of pages for e-books)
前巻の第2巻を読んだ時も思ったが、人は自分の体験を信じすぎてしまうということだろう。
少しだけの体験から導かれた信念は危険だなぁ。
ちょっと旅行しただけでその国の全てが分かるわけではないし…
私たちの認知機能は誤りを起こしやすいので気をつけないといけないと思った。
The rest、海外の旅行者の方を見かけたら僕も親切にしようと最近よく思う。
東京オリンピックもあるし。
まずは語学力が必要か。
Related Posts
- The famous architecture of the world which travels by reading
- Late-night Express (1) Hong Kong and Macau Kotaro Sawaki (Written by) Shinchosha (Publishing House) / Shincho Bunko March 30, 1994 (Release date) Kindle version (Format) The author decided to take a shared bus from Delhi, India, to London, England.。 I wonder if this book is the first volume of the book that describes the journey.。 I had never read it, so I read it。 Can you really go that far by shared bus? This time before we got to Delhi、Events in Hong Kong and Macau are documented。 Hong Kong used to be a British territory.。 Was Macau Portuguese territory?。 My ignorance of world history。 What impressed me was the talk with Mr. Zhang、Talking to an unemployed person at a buckwheat shop。 Travel is a good thing。 However,、The author often goes abroad alone.、Amazing。 I remember being scared when I went on a trip abroad.。 I need to improve my communication skills。 The rest、Don't gamble。 Let's read the next volume。
- Oil Wikipedia(The free encyclopedia)1998January 31, 2017 (Date) The bottom of the dark hole。