G.M. ワインバーグ (Written by) / 木村 泉 (Translation)
共立出版 (Publishing House)
1991October 2010 (Release date)
Hardcover (Format)
技術リーダーの問題解決様式は主に次の3つ。
- 問題の理解
- アイディアの流れを調整する
- 品質を保持する
アイディアの流れを調整するの項にはいろいろ大事と思われる事が書いてあった。
アイディアを批判するのはいいが、その人を批判しているのではないとはっきりさせるとか。
時間と労働力が不足してきたらアイディアを出すのはやめてガリガリやり出すとか。
品質を保持するの項では時間との兼ね合いのことが書いてた。
Also、人がこの世界でどう行動するかにはモデルがたくさんある。
リーダーシップに関係するのは主に直線的モデルと有機的モデル。
リーダーシップのMOIモデルは次の3つの成分を含む。
- アイディアないし技術革新
- 技術革新への3大障害
- 自分自身への気づきを高める法
- アイディアの力を育てる
- 動機づけ
- コミュニケーションの難しさ
- 仕事か人かどちらを優先させるか
- 人を助けることのむずかしさ
- 自分の中の規則
- 組織化
- 組織上の力、力の変換
- 組織法の4種
- 有効な組織作りへの障害
あとは自分自身の個人的支援システムを作るのも大事らしい。
そして著者はカーネギー著の「人を動かす」という本を推していた。
その本の名前は聞いたことはあるけど、僕は読んだことがない。
今度読んでみようかな。
Well、本を読んでばかりでなく実践も必要ということみたいだ。
いろんなワークショップとかいうものがあるんだなぁ。
Related Posts
- ゆとりの法則 - 誰も書かなかったプロジェクト管理の誤解 トム・デマルコ (Written by) / 伊豆原 弓 (Translation) 日経BP社 (Publishing House) 2001年11月26日 (Release date) Hardcover (Format) 良い企業にはゆとりが必要で中間管理職も必要だというようなことを書いている本。 組織の再生つまり、学習と変化は組織図の階層の中間の空白部分で起こるという。 印象に残ったことをメモしておく。 マトリックス経営の仕事の切り替えに伴うロス リスターの法則 まちがった管理の法則 目標管理はやめろ テーラーリズムを超えて 信頼関係を築くための親たちのルール 変化のタイミング 学習プロセスの典型的なモデル リスク管理の必要性 管理者が管理の挑戦から逃避して低レベルの仕事をすべきではないという考えを読んで、そういうものかと思った。
- "Outside the self" of how to make-new human relations change the nature 山田 和夫 (Written by) 亜紀書房 (Publishing House) 2004June (Release date) Hardcover (Format) 性格は人間関係などで出てくる行動パターンであり、流動的で変えられるものだという考えを書いた本。 分かりやすくて読みやすい。 性格とは無意識下に存在するいろいろな自分の総合体ですから、人間関係を経験し考える中で、どういうふうにそのさまざまな自分を引き出し演出するかということが重要です。 (p.19) 僕は性格というと変えられないものかなと思っていたが、「外なる自己」を演技していくとその行動パターンが身について引き出しが増え、他人から見た自分は性格が変わって見えるという考えになるほどと思った。 性格で悩んでる人はこの本を読んでみるといいかもしれない。 The rest、子どもはゆっくり、現実と妥協させながら育てるといいとか、一次集団、準拠集団を大事にすべきとかいろいろ書いてあって、I thought it was better.。 自立させる、自信をつけさせるにはモデルを示し経験させることが重要だったり、おとなの自立は相互依存だったりするらしい。 この本を初めて読んだのはもう数年前だが、その時は僕もこの本で言うところの「内なる自己」の反撃を受けたものだ。 But、今読んでみると結構すんなり内容を受けとめることができた。
- Master Series Four Faces sea urchin (Written by) Futaba (Publishing House) 2014May 28, 2010 (Release date) Hardcover (Format) The second volume of the original series of masters。 It's always out of stock on Amazon.、There was a time when I happened to have about 6 books in stock、Luckily, I was able to purchase it at a fixed price。 This book is occult horror and quite scary。 I read on with a lot of enthusiasm。 What scared me was the title "Four Faces"、"Video"、"Welding" and so on。 In "Four Faces," where did Mr./Ms. Yamashita go?。 Also、Ichiro Sato in the "video" was especially scary and impressive。 I can't believe that just watching the video can cause so much harm... Video was the catalyst。 The rest、I was sad that Mr./Ms. Kyosuke was gone.、I was happy to see more of Acoustics in the second half。 If the third volume comes out next time、Mr./Ms. and Acoustics will be the main storyline。 I can't wait to read more。