Hideyuki Takano (Written by)
Shueisha (Japan) (Publishing House) / Shueisha Bunko
2003January 22 - (Release date)
Kindle version (Format)
アフリカのコンゴ、テレ湖に生息するといわれるUMAモケーレ・ムベンベ。
モケーレ・ムベンベとは「虹とともに現れるもの」という意味らしい。
本書は筆者たち探検部メンバーのムベンベ捜索探検記だ。
ジャングルの中で1ヶ月以上暮らしたわけで、食料が尽きかけたり、マラリアや虫に苦しんだりと大変だったみたい。
探検部はすごいものだなぁ。
僕は学生の頃、こんな部があるとは考えもしなかったな。
Related Posts
- Yomotsu Hirasaka 今邑 彩 (Written by) Shueisha (Japan) (Publishing House) / 集英社文庫 2002年9月1日 (Release date) Bunko (Format) 12篇のホラー短編が収められた本。 どの短編もラストで驚かされるところがあったりして、Interesting。 僕が特に印象に残った物語は、「穴二つ」、表題の「よもつひらさか」などかな。 「穴二つ」はネットストーカーの話で、昔のパソコン通信をいち早く作品の小道具に取り入れたのだろうなぁ。 「よもつひらさか」は日本神話の黄泉比良坂をもとにした話だ。 黄泉戸喫(よもつへぐい)という言い伝えは僕も知っていた。 黄泉の国の食べ物(黄泉の国の火で作った食べ物)を口にすると、現世に戻れなくなるというものだ。 初代SIRENで言われていたのを覚えている。 僕も気をつけようっと(杞憂もいいところ)
- How to write a deep and delicious novel - Waseda University Novel Class 三田 誠広 (Written by) Shueisha (Japan) (Publishing House) / 集英社文庫 2000年4月23日 (Release date) Kindle version (Format) ワセダ大学小説講義録シリーズの第2弾。 本書は第1弾に続く上級編らしい。 深い作品を書くには理論が必要だと著者は言う。 サルトルの実存の話や、レヴィ=ストロースの構造主義の話、物語構造の話、ドストエフスキーの小説の話などが語られた。 僕が知っていることも多くて、昔読んだ本を思い出したりしたが、深くておいしい小説を書く際にためになることもいろいろ書かれていた。 勉強になるな~ また、南米出身の作家ガルシア=マルケスの「百年の孤独」という本が取り上げられていた。 僕は読んだことがないのだが、おもしろいらしい。 ラストに本シリーズの第3弾も読むか~
- Rely on God and run! Diary of a bicycle bombing Japan traveling south Hideyuki Takano (Written by)Shueisha (Japan) (Publishing House) / Shueisha Bunko March 24, 2008 (Release date)Kindle version (Format) A book in which the author travels by bicycle from Tokyo to Okinawa while relying on God。Near the Shimanto River, where Takashi Yamada lives, there is a submergible bridge.。Also、The author says that there is an iron rule when riding a bicycle。I was reading it thinking that I would drive on the road.、It was a rule that heavy luggage should not be carried on the back.。I burst out laughing at the slash-and-burn farm.