中野 京子 (Written by)
Kadokawa Shoten (Publishing House) / Kadokawa Bunko
2013July 25 - (Release date)
Bunko (Format)
恐怖をテーマにしてベストセラーになった怖い絵シリーズ。
これまで恐怖とは無縁と思われていた作品が、思いもよらない怖さを忍ばせているという驚きと知的興奮を伝えている。
昨年は「怖い絵展」という展覧会も開かれたらしい。
本書で僕が怖いと思ったのは以下の作品などかな。
- ラ・トゥール-「いかさま師」
- ゴヤ-「我が子を喰らうサトゥルヌス」
- ベーコン-「ベラスケス<教皇インノケンティウス十世像>による習作」
- ルドン-「キュクロプス」
- グリューネヴァルト-「イーゼンハイムの祭壇画」
ゴヤ、Bacon、ルドンの作品は、作品の背景を知らなくても一目見ただけで怖さ、不気味さが感じられた。
Also、著者の解説を読んでさらによく作品について知ることができた。
Other hand、ラ・トゥールとグリューネヴァルトの作品は、一見したところ僕はそんなに怖いとは思わなかったが(後者はけっこう恐ろしいけども)、説明を読んだら怖くなってきた。
特にグリューネヴァルト作「イーゼンハイムの祭壇画」は、聖アントニウス病という観点から見ると凄味が増すのだな…
Related Posts
- Things appear occult、Hidden objects、Things you want to see 森 達也 (Written by) KADOKAWA / Kadokawa Shoten (Publishing House) / 角川文庫 2016年6月18日 (Release date) Kindle version (Format) ドキュメンタリー監督、ノンフィクション作家である著者がいわゆるオカルトについて書いた本。 多くの人へのインタビューをもとに、構成されている。 秋山眞人の霊視で起こったことや、勝手に開く自動ドアなど、本書では様々な不思議なことが書かれている。 僕の知らないことがいろいろとあり、Interesting。 オカルトの「羊・山羊効果」や見え隠れ現象というものは知らなかった。 そのように考えると、現象が何か大きな意志を持っているようで不気味だった。 でも第十七幕では、それは現象を認知する側の意識の無意識と抑制によるものではないかとも言われていた。 そっちのほうが考えとしては怖くないな。 僕は不思議なことはあまり信じていないが、いつか科学が発達して、不思議を証明する日が来るのかな? 不思議なことにはあまり関わらないほうが平和かもしれないと思った。 他にもラプラスの悪魔とかの説明も出てきて、ライトノベルの「問題児シリーズ」を思い出した。
- Exciting programming starting from elementary school 阿部 和広 (Written by) 日経BP社 (Publishing House) 2013July 25 - (Release date) Hardcover (Format) MITメディアラボが開発したScratch(スクラッチ)というプログラミング言語についての本。 この本を読めば、小学生でもプログラミングができるみたい。 漢字にふりがなが振ってあったり、ニャタロ~をはじめとするキャラクターが登場したり、画像が多用されていたりと確かに分かりやすい。 Scratch1.4のインストールが小学生にはちょっと分かりにくいかなとも思ったが、その場合はScratch2.0を使えばいいか。 Simply、Scratch2.0では細かい変更点があるので注意が必要だろう。 まぁそれほど変わらないけどな。 本書の内容は以下のようなものだ。 国語 物語メーカー 算数 フィズバズ 理科 アリシミュレーター 社会 なんでもクイズ 音楽 かえるのうた(輪唱) 体育 100mハードル 僕が個人的に面白かったのは音楽のパートかな。 Speaking of which、2020年から小学校でプログラミング教育が必修化するらしい。 今後、AI(人工知能)やIOT(モノのインターネット)などの技術が社会の在り方を大きく変え、「第4次産業革命」とよばれる時代が到来するというのだ。 それに備えて子どもにプログラミング教育をしようということみたい。 文部科学省もいろいろ将来のことを考えて計画を立てているんだな。 授業ではこのScratchを使うのかな? Scratchといえば、僕は前にニコ生でScratchのイベントを見たことがあった。 小学生たちが自分の作品を発表しててすごかったなぁ… プレミアム会員だとまだタイムシフトが見れるみたいだ。 MITが開発した教育用プログラミング言語Scratchのイベント「Scratch Day」 作品発表は2:42:00~くらいからと5:33:00~くらいからだろうか? 何かに熱中するというのはいいことだな。
- Problem children is likely coming from a different world? Shoot、Faster than the light of the stars! Taro Ryunoko (Written by) / Tennoyi (Illustrations)KADOKAWA / Kadokawa Shoten (Publishing House) / Kadokawa Sneaker Bunko August 1, 2014 (Release date) Volume 11 of Problem Child Series。Finally "The Final Test of Humanity" (The Last Embrio)、"Absolute Evil"、Demon King Aji = The battle against Dakaha is settled。It seems that the "Final Test of Mankind", which is said to be the strongest god killer, includes "Closed World" (Dystopian Demon Lord) and "Wind of Decadence" (End Emptyness).。Aji = Dakaha is a box garden 3 digits、He is the oldest demon lord。 Launch "Avester"。Fight each other、“疑似創星図”(アナザー・コスモロジー)(第六章、電子書籍のためページ数不明) この三頭龍の持つアヴェスターは敵の性能をそのまま己に上乗せする“疑似創星図”。Imitates all enemy gifts。Therefore, it is said that it is difficult to defeat Aji = Dakaha even at the main god level.。Humanity has the potential to be defeated。It seems that even if the number of human beings increases, more than one will not be imitated.。And、Sarah Yayo、Leticia、Asuka、Cover Sea Daishō、Mixed Heaven Sacred、Jack and others work together to challenge the three-headed dragon。Jack becomes the Demon King、When I challenged Aji = Dakaha, my eyes watered involuntarily。Finally, the question is whether the Sixteenth Night can catch the spear traveling at the speed of the sixth universe.。I turned the page nervously.。last、I'll get the banner, but、旧“ノーネーム”の“アルカディア”大連盟の旗をこれで取り戻したことになるのだろうか?あとはコミュニティの名前を取り戻さないといけないんだっけ?よく分からん。It seems that the founder, Kin-Ito-jaku, defeated the dystopian demon lord.、"Arcadia" was a great community.。