ニック・ウィリアムソン (Written by)
ダイヤモンド社 (Publishing House)
2010年3月12日 (Release date)
Hardcover (Format)
オーストラリア出身のカリスマ英会話講師の英会話本。
僕はなんとなく購入したのだが、この本はよかった。
Amazonで高評価なのもうなずけるな。
本書の内容は以下のようになっている。
- CHAPTER1 英語で最も重視されるもの:時制とやさしい単語
- CHAPTER2 WH名詞節で表現の幅を広げる
- CHAPTER3 置き換えの術
- CHAPTER4 奇跡の応用法
僕が特にためになったのはCHAPTER1かな。
著者は次のように言う。
日本語は「単語」を重視します。
英語は「時制」を重視します。
(CHAPTER1 p.16)
For instance、日本語では英語のgoにあたる表現として、「通う」「向かう」「行く」「通勤する」「通学する」など様々な表現があるが、その一方で時制はあいまいとのこと。
英語はその逆で、単語は自然なものでよく、時制を重視するらしい。
なるほど~。
そういうことだったのか。
目からうろこが落ちるなぁ。
日本語と英語では何を重視してコミュニケーションするかが違っていたんだな。
本書ではその後、時制や表現パターンについて詳しく説明されている。
In the study.。
英会話本は様々な人がいろんな本を発行していてどれがいいか迷っちゃうんだよな。
この本は僕的にはよかった。
ニック・ウィリアムソンさんの他の本も買ってみようかな。
Related Posts
- Chart Equation Mathematics 1 Part4 [Equations and Inetheles] Toshikazu Sunada (Written by)Zuken Publishing Co., Ltd. (Publishing House)2003April 1, 2016 (Release date)Hardcover (Format) I'll figure it out today.。問12からだ。ヒントによると\(x\)に関する2次方程式の解がすべて有理数となる条件は、判別式\(D\)が平方数であることだという。え~っと、2次方程式\(a{ x }^{ 2 }+bx+c=0\)の解は、解の公式を用いて次式で表される。 $$x=\frac { -b\pm \sqrt { { B }^{ 2 }-4ac } }{ 2a }=\frac { -b\pm \sqrt { D } }{ 2a }\tag{1} $$ 有理数とは分数\(\frac { m }{ n } \)(\(m\)、\(n\)は整数、\(n\neq 0\))の形で表される数であるという。たしかに、\(a\)、\(b\)、\(c\)が整数のとき、\(\sqrt { D } \)が有理数なら\(x\)は有理数になる。\(\sqrt { D } \)が無理数なら有理数\(+\)無理数で\(x\)は無理数だな。As for me $${ m }^{ 2 }-28={ l }^{ 2 }$$ (\(l\)は\(0\)以上の整数)とおいて、\(m\)の範囲を\(2\sqrt { 7 } \le m\le 14\)と見つけてから、総当たりで探していった。However,、回答を見るともっと簡単なやり方があったようだ。 $${ m }^{ 2 }-{ l }^{ 2 }=28$$ $$\left( m+l \right) \left( m-l \right) =28$$ として、\(m\)が自然数、\(l\)が\(0\)以上の整数であることと、\(m+l\)、\(m-l\)の差が偶数であり両者は奇数または偶数であることから、\(m+l=14\)、\(m-l=2\)と決まってしまうらしい。こっちのほうが分かりやすいな。 次は問13。A問題が終了ということで、ちょっと難しくなるのだろうか。まぁやっていこう。(1)は普通に計算すればいいな。(2)も $$ac+bd=1\tag{1}$$ $$ad-bc=0\tag{2}$$ これら2式に\(a\)、\(b\)、\(c\)、\(d\)をかけて足したり引いたりして変形すると答えが求まる。 そして問14。(1)は簡単。(2)は分からなくて迷った。ヒントには平方の差を作ると書いてあるが、う~ん?しばらく悩んだがやはり分からなかったので答えを見た。なんだ、そういうことだったのか。係数が実数の範囲で因数分解するとは下のようなことをすればよかったらしい。 $$\begin{eqnarray*}{ x }^{ 6 }+1&=&\left( { x }^{ 2 }+1…
- Young people who look down on others Toshihiko Hayami Kodansha / Kodansha Gendai Shinsho February 17, 2006 (Release date) New book (Form of issuance) Books about the mindset of young people these days。 仮想的有能感と自尊感情が分けられているという。 小学校では生徒たちも変わってきているらしい。 僕は自己を省みようと思い、本書を読んだ。 In the study.。 共感が重要なのだ。 Old、現代教育論という講義を受けたが、それとは異なる内容だな。 再度、仮想の人物、滝三刈氏が現れる。 zauber2011 / Pixabayhttps://pixabay.com/photo-4975480 滝三刈氏は月曜日の午後、東新宿を歩いている。 肩にはいつもの自動車がついたトートバッグをかけている。 街は若者たちでごった返していた。 どうやら有名なゲームの発売日だったらしく、近くの家電量販店に人手が集中したのだろう。 ゲームの帽子をかぶったり、仮装をしたりと、祭りのような騒ぎだ。 攻略本を読みながら歩いている人さえいる。 スマートフォンでSNSをしながら歩いている人もいる。 滝三刈氏は群衆に押され、喘ぎながら通りを進んでいた。 「あれえ、今日は菅原神社の例大祭ですか。 ストロベリーコーンにアイスを食べに来たのにな。」 雲童子がわめいている。 「このぼんやり野郎! 道を塞ぐんじゃない! それともお前は腐りやすい陸上部員か?」 「あっしはユビキタスの雨傘部に所属しています。 キーボードよりもフリック入力が得意です。」 「何! なんとも嘆かわしい世の末だ。 私は情報保護の観点からSDカードを推薦している。 Cloud censorship is the modern Big Brother。」 「はぁ、でも知らないんですか? 人々が持っているゲーム機の媒体にはSDカードが使われているんですよ。」 「なるほど。 Isn't it a good idea?。 君はどこの大学出身かね?」 「あっしは東京ITドカタ大学出身です。 ちなみにそちらさんは?」 「俺は旧帝大出身だよ! 先を急ぐので失礼する。」 滝三刈氏は弧を描くように離れ、I walked through the crowd。 It seems that he did not become omnipotent and self-respecting。 あなたが間抜けだと心から思うからよ! 真実だと思うことは書かなきゃならないの‥それが私の倫理的責任なの! (p.96) ルーシーはチャーリーにこう言う。 It's a sense of virtual competence.。 There was a class called ethics。 It was safe to say that it was a sleepy class for sleep.。 I guess I learned a lot of Western philosophy.。 I wonder what the philosophy of Japan is like.。 It's been a long time since the moral code has faded since Japan。 Is Japan Confucianism in crisis?。 Morality is Western philosophy、It's an import of Chinese thought.。 I have to put down my roots.。
- Kangaroo Notes