ボードレール (Written by) / 三好 達治 (Translation)
Shinchosha (Publishing House) / Shincho Bunko
1951年3月19日 (Release date)
Bunko (Format)
フランスの詩人の作品。
パリの群集のなかでの孤独を半ば自伝的にしるした散文詩全50篇が収録されているという。
昔のパリの情景が浮かんでくるようだった。
僕の個人的な感想としてはけっこう読みやすかったかな。
特に前半部分がおもしろかった。
僕の印象に残ったのは、「老婆の絶望」、「芸術家の告白」、「剽軽者」、「愚人と女神」、「犬と香水壜」、「けしからぬ硝子屋」、「檻の中の女と気取った恋人」などなどだ。
「芸術家の告白」では秋の日の黄昏時の美しさ、自然の美について書かれている。
そして自然が芸術家を打ち負かすという。
今や天空の深さが私を狼狽させる、その清澄さが私を憤らしめる。
(芸術家の告白 p.14)
美の探究者である芸術家の悩みは深いんだな。
「剽軽者」では、新年の街中で、ロバに対しておどけて「よい新年を迎え給え!」と帽子をとってお辞儀したある男について書かれている。
著者はこの男について、ものすごく腹立たしい気持ちになったらしい。
ムチで駆りたてられながら健気に働くロバは、この男に一瞥もくれず、ただ自分の義務を果たすため進んで行ったという。
「愚人と女神」では、ある道化役者について述べられている。
筆者は女神像の前で涙する彼の気持ちを推測するのだが、そのなかで彼をバカにする。
「この私は、人間の中の最もつまらない、最も孤独な、恋愛も友情もなくしてしまった、その点では、最もくだらない動物よりもなお遥かに劣った者です。」
(愚人と女神 p.24)
これには笑った。
道化師という存在は人から下に見られていたのかな。
「犬と香水壜」では香水の香りを気に入らず、糞便の匂いのほうを好む犬が民衆に似ていると言う。
これには考えさせられるな。
However,、犬を犬ころと呼ぶのはどことなくかわいい。
あとは貧しい者と富める者の格差についていろいろ描かれていた印象を持った。
主人公である著者?がガラス売りをいじめていたずらをしたり、貧民に殴りかかったりするというちょっと過激な描写も出てくる。
Well、この詩に書かれていることが全て本当にあったことなのかは分からないけどな。
Related Posts
- The Life of Kappa and Ora-Akuma 芥川 龍之介 (Written by) Shinchosha (Publishing House) / 新潮文庫 1968年12月15日 (Release date) Bunko (Format) 本巻には表題の短編「河童」が収められている。 「河童」は次のように始まる。 これは或精神病院の患者、第二十三号が誰にでもしゃべる話である。 (p.66) ある男が河童の国へ行ってきたというのだ。 But、その男は今は正気を疑われて精神病院に入院している。 僕は本当に河童の国があったのかもと思って読んでいたが、終盤になると、河童の友達が持って来てくれたという黒百合の花束が存在しなかったり、電話帳を河童の国で出版された詩集だと言ったりと、状況が怪しくなってくる。 やっぱり河童の国なんてものはなく、この男は精神を病んでいたのだろう。 ファンタジーを現実と錯覚させるかのような不思議な魅力のある小説だった。 However,、このような小説を書くなんて著者の芥川龍之介も病んでいたんだなぁ。 昔は今みたいにいい薬もなかっただろうし、病気になると大変だっただろう。 著者は1927年に亡くなったとのことで、約90年前か。 現代社会では何かと精神が疲れることが多いが、昔から同じようなことはあったんだなと感じた。
- Late-night Express (1) Hong Kong and Macau Kotaro Sawaki (Written by) Shinchosha (Publishing House) / Shincho Bunko March 30, 1994 (Release date) Kindle version (Format) The author decided to take a shared bus from Delhi, India, to London, England.。 I wonder if this book is the first volume of the book that describes the journey.。 I had never read it, so I read it。 Can you really go that far by shared bus? This time before we got to Delhi、Events in Hong Kong and Macau are documented。 Hong Kong used to be a British territory.。 Was Macau Portuguese territory?。 My ignorance of world history。 What impressed me was the talk with Mr. Zhang、Talking to an unemployed person at a buckwheat shop。 Travel is a good thing。 However,、The author often goes abroad alone.、Amazing。 I remember being scared when I went on a trip abroad.。 I need to improve my communication skills。 The rest、Don't gamble。 Let's read the next volume。
- Sorrows of Young Werther Goethe (Written by) / Yoshitaka Takahashi (Translation) Shinchosha (Publishing House) / Shincho Bunko March 2, 1951 (Release date) Bunko (Format) The main character, Werther, meets a woman、Although in love with her、She has a marriage partner ... The story that。 Werther is the woman、Out of love for Lotte、Worrying alone。 And finally、A tragic end awaited。 10When I read this book for the first time as a teenager, I remember being very sympathetic to Werther.。 When I read it now that I'm older than then,、I didn't feel as vivid as I used to be.。 Well、Maybe that's what it means to be an adult.。 No matter how much you like someone、You can't always be with that person.。 However,、Calling Lotte an Angel、I thought that human thinking has not changed now or in the past.。