
Luke tanicliff (Written by)
KADOKAWA / Naka-Sutra Publishing (Publishing House)
2015年12月11日 (Release date)
Kindle version (Format)
イギリス生まれ、アメリカ育ちのネイティブの著者が「日本人が間違いやすい英語」を教えてくれる本。
読んでみたら勉強になった。
The author isEnglish with Lukeというホームページも運営しているみたい。
本書の内容は以下のようなものだ。
- Part1 動詞編
- Part2 形容詞編
- Part3 名詞編
- Part4 前置詞編
- Part5 よく見る英語編
- Part6 イギリス英語vs.アメリカ英語編
- Part7 微妙に違う英語編
- Part8 スペースが入ると意味が変わる英語編
Part8まで、全部で63のトピックがありいろいろな英語が取りあげられていた。
英語学習の本は様々な著者からたくさんの本が発売されていて、僕はどれがいいか迷ってしまっていた。
But、この著者の本は読んでみたら、今の自分に合ってるかなと思ったので、よかった。
1つのトピックにつき数ページで各トピックの終わりにはまとめが書かれている。
けっこうサクッと読めるし例文も多い。
Related Posts
- English that Japanese people always make mistakes James M. Badaman (Written by) KADOKAWA / Naka-Sutra Publishing (Publishing House) / 中経の文庫 2015年2月20日 (Release date) Kindle version (Format) a book in which a native author teaches japanese people an easy-to-make English expression。 The author seems to be a professor at a Japanese university.、I seem to have written this book from my experience teaching English to university students.。 The contents of this book are as follows。 第1章 自分について説明する表現 第2章 学校で使う表現 第3章 家庭で使う表現 第4章 ビジネスで使う表現 第5章 友達に使う表現 第6章 趣味・旅について使う表現 第7章 パーティーで使う表現 第8章 街で使う表現 8章にわたり、A total of 100 topics are covered.。 Because there is not so much sentence quantity、You can read it smoothly.。 In the study.。 But、There was a part of me that bothered me a little bit.。 Still, I was told this for a moment、"What is it?" I felt that。 (第4章 第39問) 学生の英語に気分を害した著者の気持ちが書かれている。 There's absolutely nothing else to do.。」、"It doesn't make sense at all.。」、"Please change your mind.。Or something like that.。 Especially in Chapter 4, harsh words were seen against the Japanese.。 When you say it like this、I can't communicate in English for fear of mistakes.。 it also reduces the reader's willing mind.。 If、This may be the attitude of the profession of a university professor.。 Even japanese university professors、There are people who take this attitude toward students.。 From their point of life, students still don't know what children are.、Maybe they feel sick of each year dever dever dinging students who make similar mistakes.。 However, the reader of this book is not limited to the university student.。 With a wide range of readers in consideration、I thought it would be better to teach a little more gently.。 少し揚げ足とりみたいな感想かなw まぁ勉強になったから、I'm glad I read it.。
- Chart Formula Mathematics 1 Part8 [Secondary Function Edition] Toshikazu Sunada (Written by) Zuken Publishing Co., Ltd. (Publishing House) 2003April 1, 2016 (Release date) Hardcover (Format) 今日も進めていこう。 まずは問24。 これは①式と②式の判別式\(D\ge 0\)から\(a\)の範囲を求めて計算すればいい。 簡単だ。 次は問25。 これは場合分けして絶対値を外してから、解の公式や因数分解を使って不等式を解けばいい。 (3)は絶対値のついている式が2つあるので面倒だが、地道に場合分けをして計算すれば解ける。 僕はうっかり計算ミスで(1)I made a mistake。 You have to be careful.。 そして問26。 まずは\(a\)の範囲で場合分けして2次不等式を解く。 そして条件である、整数\(x\)がただ1つ存在することを満たすような\(a\)の範囲を探せばいい。 これも簡単だ。 今日は1時間もかからず終わったな。 また次回進めていこう。
- Chart Formulas Mathematics A Part 7 [Logic and Sets] Takaaki Yanagawa (Written by)Zuken Publishing Co., Ltd. (Publishing House)2003April 1, 2016 (Release date)Hardcover (Format) Question 34 is a question of stating the truth or falsity of a proposition.。As for me(1)I made a mistake。If it is false, you can write a counterexample。Q35(3)I made a mistake。\( x^{2}+ax+b lt 0\)If the solution of ( 0 \lt x lt 1 \)を含むただし一致しない事であるみたい。次は問36。数Iで学んだ因数分解の公式で簡単に解ける。そうして問37。(1)は対偶を示すのが簡単という。(2)はn=3k, n=3k+1, n=3k+2の場合に分けて考える。さらに問38。(2)は少なくともの証明で背理法をつかう。総合演習Bも解いていく。まずは問39だ。ヒントを見るとa,B,cの偶奇で8つの場合に分かれる。過程を満たす場合を調べる。さらに問40。(2)は対偶を調べればよい。そして問41。存在するとは少なくとも1つあるという事で(1)は背理法が有効。(2)は偽だ。 最後に問42である。(1)は背理法、(2)The (1)を利用して解ける。次回は平面図形の総合演習を解いていく。