桜場 コハル
Kodansha / ヤンマガKCスペシャル
2022年3月4日 (Release date)
Comic (Form of issuance)
大人気日常マンガ『みなみけ』の23巻でございます。
表紙をご覧になっていただければわかるように、ついにカナと藤岡のツーショットが実現しましたよ!との事。
こんなに続刊していたとは知らなかった。
It was interesting.。
フライパンTOP20の話があった。
フライパンというとティファールが有名かしら。
ル・クルーゼというものもあるような気がする。
フライパンとかけまして銀行と解く。
コーティング(コーディング)が重要です。
アジサイの話もあった。
アジサイの花はガクというらしい。
そろそろ花の季節である。
これはまず開始10分で一発目のびっくりがあるんだ
観とけ
(第419話 p.107)
本書の映画の話である。
そういえば海街Diaryという映画が先日地上波で放送されていた。
面白そうだ。
TBSだったかしら。
プールのエピソードもあった。
Old、近所にプール場があって遊びに行ったものだ。
屋外プールで楽しかったな。
いつ頃か壊されてなくなってしまった。
新しい屋内プールもあるが難しいものだ。
体が浮く水というものがある。
中東だったかしら。
体が沈む水というものはないのだろうか。
注意しなければいけないな。
バンキシャを見た僕である。
Related Posts
- 未来の年表 河合 雅司 講談社 / 講談社現代新書 2017年6月14日 (Release date) E-book (Form of issuance) 少子高齢化社会である日本。 恐るべき日本の未来図を時系列に沿って明らかにする本らしい。 コロナもあったけれども、予想は大きく変わらないのだろう。 日本を救う10の処方箋というものも載っていた。 本書によれば2042年こそ日本が直面する最大のピンチらしい。 幽遊白書でいうと、幽助が20%の戸愚呂弟に圧倒されたくらいのピンチかな。 仙水の攻撃を受けて心臓が止まるくらいのピンチかもしれない。 「戦略的に縮む」のが重要と本作は説いている。 ワンピースのルフィを思い出した。 ルフィが伸びる場面を想起するが縮むのも大事である。 ワンピースは何年まで連載を続けるだろう。 今はワの国編を進めているようだ。 2033年には完結しているかもしれないな。 ワの国がラフテルだったのだろうか。 政府が子ども金庫を創設したというニュースがあった。 異次元の少子化対策を行うという。 昔も異次元の金融緩和政策をとっていなかったっけ。 何次元からの対策なのだろう。 7次元ほどはあるかもしれないな。 xyz、時間、リニアモーターカー、カーボンニュートラル、温暖化対策だ。 "土台のボルトがグラグラですが1回50円で乗れますよ、Here you are。 #ミラーマン #両替機がない" by Ryusuke Seto is licensed under CC BY 2.0 . 異次元がキーワードだろうか。 7月からはサッカー女子W杯が始まる。
- Kumakuma Bear Bear 1 Segei, くまなの 主婦と生活社 / PASH! COMICS 2018年7月27日 (Release date) Comic (Form of issuance) ゲーム廃人少女・ユナ(15歳)。 株で稼いだ資金をもとに、ひとりでタワマンに絶賛引きこもり中。 One day、ゲームにアクセスすると全身クマだらけに。 超人気小説、待望のコミカライズ!という作品。 読んで愉しかった。 流行りのジャンル転生で無双するのだ。 解体が大事なのだろう。 クマの服はリバーシブルになっている。小説も載っていた。 世界樹の迷宮というゲームを覚える。 突然現れたダンジョンを進む物語だ。 ラスト、迷宮は新宿であり、未来の世界であった事が明らかになる。 "新宿 skyscrapers #3" by wilhelmja is licensed under CC BY-SA 2.0 . FOEは強敵だ。 裏ラスボスもいるようだ。 RPGというとファイナルファンタジー9というゲームもある。 エンディングでビビの子供が出てくるのに感動した。 フレイヤは年老いているように見えるが若いのだったかしら。 僕にはおじいさんがいた。 ゲートルを持っていたな。 ゲートルは脚絆といい、脚のうっ血を防ぐ効果がある。 ねずみが小屋に入らないように気をつけていた。 麻雀でチョンボを連発するのだ。 ゲーミフィケーションというものがある。 日常生活をゲームに置き換えて生活するというものだ。 僕の知り合いに麻雀で暮らす人がいる。 お昼ご飯を食べる場面で「チーだ。」と考え、弁当を買って来てもらう。 テレビを見る場面で「リーチだ。」と考え、前番組から視聴する。 マッサージを頼んで「ロン、あがりだ。」と考え、ゴロンと横になるのだ。 スジ牌に気を配るため会社では上司の言葉を繰り返す現物切りが多いという。 バドミントンというスポーツがある。 二刀流の選手に登場してもらいたい。 確かルールでラケットを2つ持つ事も可能ではなかったっけ。 右手と左手にラケットを持ちプレーする。 両サイドからストレートにスマッシュを打つダブルサイドライジング。 ラケットを真ん中で合わせて放つ一刀両断。 左右どちらで打つか分からない神の見えざる手。ウォールシールド(第6話 p.94) 前衛でラケットをネット上に出す事で、スマッシュをダイレクトで返球する壁を作る事もできる。 バックサイドが存在しないので倒すのは容易ではない。
- Why only humans age 小林武彦 講談社 / 講談社現代新書 2023年6月21日 (Release date) E-book (Form of issuance) 「老い」は「死」とは違いほぼヒト特有のものだという。 老いの意味が書かれている本。 Interesting。 85歳を超えたら到達できるご褒美についても述べられていた。 僕の祖父母は亡くなっている。 夏休みにはよく遊びに行ったな。 虫捕り網を持って庭を走ったのだ。 虫というとクワガタもクヌギの木にとまるのかしら。 祖父の家では縁側に座ってスイカを食べた。 "すいか すいか スイカ" by yuki_alm_misa is licensed under CC BY-NC-ND 2.0 . クワガタはスイカも食べるであろう。 野良猫もやって来て、大騒ぎとなった。 金魚が池のハスの葉の上で寝転んでいた。 おとうと仮説というものを考える。 弟が生まれるとおさがりを有効利用する。 そのため弟には衣服、物品のお金をかけなくなるのではないだろうか。 両親はそのお金を使ってしまい、家族は外食が増える。 外食は野菜不足なので寿命が減るというものだ。 However,、いろいろな要因が寿命に影響をあたえるので確かではない。 Also、弟は兄弟のスポーツを真似して始める。 年の離れた兄弟と遊ぶ事でスポーツが上達する。 弟はインターハイに出場する可能性が高いというものだ。 もう一つのおとうと仮説である。 The rest、進化に目的はないという。 生物が子孫を残す事にも目的はなく、自然とそうなったわけだ。 長生きする事も目的ではないのだ。 短命でもいいのである。 最近も訃報が相次いでいる。 ご冥福をお祈りします。 著者は立花隆の逝去について書いていた。 僕も本を読んでみようかな。 そして線状降水帯の豪雨である。 気をつけて生活する。 大橋おしゃれだ億千万。 火遊びそうめんドライブ合宿。