)秋田 禎信 (Written by) / 草河 遊也 (Illustrations)
TOブックス (Publishing House) / 新装版
2011年12月31日 (Release date)
Kindle version (Format)
前編ではオーフェンたちは現在しないはずの古代の劇場、カミスンダ劇場を発見する。
そこでは魔王スウェーデンボリ―が戯曲『魔王』を上演していた。
劇場はシスター・イスターシバによって建てたれたのだな。
挿絵が記憶に残る。
後編では主人公たちが聖都キムラックに入る。
死の教師は強敵だ。
ネイム・オンリーがハシーシャンだったとは。
Related Posts
- Silence Web writing and Web marketers bone wars- 松尾 茂起 (Written by) / 上野 高史 (Illustrations) エムディエヌコーポレーション (Publishing House) 2016November 1, 2008 (Release date) Kindle version (Format) 謎のWebマーケッター「ボーン・片桐」が活躍するシリーズの2作目。 今回はホームページやブログ、SNSなどで文章を書くときにどのように文章を書けばいいのかについて取り上げている。 今作ももともとはWeb上のコンテンツだったようで、このホームページで物語の内容は公開されているみたい。 架空の旅館「みやび屋」を舞台に、旅館にお客さんを呼ぶためのSEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)などを考慮したライティングが説明されている。 前作と比べて今作は、僕が知らないことが多かった。 僕みたいに個人のブログを書くなら、本書の内容のようにそこまで深く考えなくてもいいかと思うが、いろいろな情報サイトを運営するとなると、読み手のことを考え抜いた文章を書かないといけないんだなと感じた。 Webライティングも大変だ。 ためになったこと 「検索意図」と「検索結果」の関係 重視すべき3つの要素---「専門性」「網羅性」「信頼性」 USP(Unique Selling Proposition:他社にはない独自の強み) 選択のパラドックス 文章を読んでもらうために重要な3つのこと ユーティリティ要素を意識する キーワードプランナー エンターテインメントの本質 CMS(コンテンツマネジメントシステム) 取材を成功させるためのポイント SEOに強いライター コミュニケーションにつながる演出 ソーシャルメディアでの拡散につながるコンテンツ 前作で登場した高橋くんが成長して現れたり、ライティング拳法を操る元ライターが出てきたりと面白かった。 推敲校閲衝って技は何だw 最後はボーン・片桐のフィードバックループが敵を打ち倒したのであった。
- Is it wrong to ask for encounters in dungeons? 3 大森 藤ノ (Written by) / ヤスダスズヒト (Illustrations) SBクリエイティブ (Publishing House) / GA文庫 2013年5月6日 (Release date) Bunko (Format) ダンまちの原作第3巻。 僕はアニメから入って、おもしろかったので原作も読んでみた。 と言っても、まだ第4巻の途中までしか読んでないが・・・ ヘスティア様とアイズさんがかわいい。 本巻ではベル君がアイズさんに訓練してもらう。 アイズさんはこのときLv.6、深層のダンジョンの階層主をひとりで倒しちゃうものすごい実力者だ。 5人の強い襲撃者をひとりで相手にしちゃったりもする。 そんなアイズさんに憧れるベル君もだんだんと成長していく。 最後はトラウマを克服してミノタウロスをひとりで倒し、Lv.2にランクアップしたのだった。 ベル君とミノタウロスの激闘は読みごたえがあった。
- Last Embrio (2) Avatara of the Second Coming Taro Ryunoko (Written by) / Momoko (Illustrations)KADOKAWA / Kadokawa Shoten (Publishing House) / 角川スニーカー文庫2015年11月28日 (Release date)Kindle version (Format) 問題児シリーズが全12巻で第1部完結した。第2部は「ラストエンブリオ」とタイトルを変えて、続刊しているらしい。本書はその第2巻だ。第2部から新しいイラストレーターの人が加わったみたいだな。物語には、十六夜の孤児院の家族である西郷焔が登場して、ダブル主人公で進んでいくみたいである。本書では太陽主権戦争予選ゲームのミノタウロスとの戦いが終わった。インド神話で語られている“アヴァターラ”という王群が現れたりして、彼らも太陽主権ゲームに参戦するという。「魔王連盟」を作ろうとしていた殿下はアヴァターラ最後の化身らしいが、これも何か関係あるんだろうか。あとは“ウロボロス”もいるしなぁ。これから大変なことになりそうだ。Speaking of which、僕は今回分かったことがあった。本書で焔と鈴華がこんなことを言っていたのだ。 「ギフトゲームって勝利条件を全てクリアしたら、主催者を問答無用で服従させられるって聞いたけど」「死んだとしても無理やり復活させるって辺り、神様の箱庭って感じだよな。」(エピローグ、電子書籍のためページ数不明) こんなルールがあったとは、知らなかった。それで第1部の第4巻でレティシアが生きていたのか。巨龍となったレティシアの心臓を撃つことで第1、第2、第4の勝利条件が達成されたわけだな、なるほど~