
Taro Ryunoko (Written by) / Momoko (Illustrations)
KADOKAWA(Publishing House) / Kadokawa Sneaker Bunko
2018年6月1日 (Release date)
Kindle version (Format)
最近読んでいなかったので既巻を読んだ。
本作のジャンルは能力バトルもの?なのかな。
新シリーズのミリオン・クラウンはまだ読んでいないのだが…
アトランティス大陸編が完結という事で、大父神宣言の真実が解き明かされるのだった。
第四の最強種である詩人、立体交差並行世界論、歴史の転換点(パラダイム・シフト)、ギリシャ最強の魔王テュポエウス、半神半星などが新しいキーワードだったかしら。
二年の月日を経て”ノーネーム”のメンバーが再会した。
皆成長したな。
極相の星剣という天叢雲剣がつよい。
However,、ウロボロスのジェームズなる悪役が登場して、”ノーネーム”には次の舞台、コンクラーヴェで消えてもらうんだそうだ。
8巻では危険が起こりそうな予感。
Related Posts
- Last Embrio (4) Return of the King Taro Ryunoko (Written by) / Momoko (Illustrations)KADOKAWA / Kadokawa Shoten (Publishing House) / 角川スニーカー文庫2017年4月1日 (Release date)Bunko (Format) Problem Children Series Part 2 Volume 4。Set on the Continent of Atlantis、The first round of the Solar Sovereignty War begins.。The appearance of one of the founders of "Ouroboros"、The Re-Aki of that Demon King、New abilities of the reverse 16 nights, etc.、It was a lot of content.。It's been revealed a lot of things.、ストーリーが盛り上がってきたな~あとはレティシアが少しだけ再登場して僕はうれしかった。Leticia's cute.。Other poets Orpheus and Hercules, the strongest warrior in the Greek godgroup, appeared.。The poet Orpheus was also a hero of the Dystopian War and one of the founders of the Arcadia League.。But the "Uroboros" that destroyed the Arcadia Federation is terrible.。They're pretty bad guys. "Ouroboros" is.。And、"Ouroboros" seems to be a huge federation.。First、Second、Divided into the Third Union、That only the third union has shown little yet.。Can you get the name of the community back from such a person?。In addition to that、It seems that the 16th night of the dead man who is called the enemy of the world has to challenge、There's an end-emption wind, too.、偽者のクリシュナもいるし~まぁ、こいつらは同一人物かもしれないけど…さらに、Do we have to defeat the terminal beasts of sleeping in the kiln of hell?。みんながんばれ!著者の新プロジェクトも始まるらしいし、I'm looking forward to the future development of the problem child series.。
- Ilya's Sky、SUMMER of UFOs Part 1 秋山 瑞人 (Written by) / 駒都 えーじ (Illustrations) KADOKAWA / ASCII Mediaworks (Publishing House) / 電撃文庫 2013年12月26日 (Release date) Kindle version (Format) OVA化、ゲーム化もされたライトノベル作品。 主人公がある夏に謎の少女と出会う。 その少女は手首に謎の球体を埋め込んでいて、実は…という話。 ヒロインの伊里野の境遇を思うと可哀相になってくる。 UFOとかオカルト好きな人は楽しく読めるだろう。 僕も面白くて一気に読みました。 全4巻なのだが、最終巻はなんともせつない気持ちになった。 猫の校長もいなくなっちゃったし。 伊里野に生きていてほしいけど、どうも無理っぽいですね… 最後に主人公の浅羽が、よかったマークのミステリーサークルを作るところが印象的です。
- Last Embrio (2) Avatara of the Second Coming Taro Ryunoko (Written by) / Momoko (Illustrations)KADOKAWA / Kadokawa Shoten (Publishing House) / 角川スニーカー文庫2015年11月28日 (Release date)Kindle version (Format) 問題児シリーズが全12巻で第1部完結した。第2部は「ラストエンブリオ」とタイトルを変えて、続刊しているらしい。本書はその第2巻だ。第2部から新しいイラストレーターの人が加わったみたいだな。物語には、十六夜の孤児院の家族である西郷焔が登場して、ダブル主人公で進んでいくみたいである。本書では太陽主権戦争予選ゲームのミノタウロスとの戦いが終わった。インド神話で語られている“アヴァターラ”という王群が現れたりして、彼らも太陽主権ゲームに参戦するという。「魔王連盟」を作ろうとしていた殿下はアヴァターラ最後の化身らしいが、これも何か関係あるんだろうか。あとは“ウロボロス”もいるしなぁ。これから大変なことになりそうだ。Speaking of which、僕は今回分かったことがあった。本書で焔と鈴華がこんなことを言っていたのだ。 「ギフトゲームって勝利条件を全てクリアしたら、主催者を問答無用で服従させられるって聞いたけど」「死んだとしても無理やり復活させるって辺り、神様の箱庭って感じだよな。」(エピローグ、電子書籍のためページ数不明) こんなルールがあったとは、知らなかった。それで第1部の第4巻でレティシアが生きていたのか。巨龍となったレティシアの心臓を撃つことで第1、第2、第4の勝利条件が達成されたわけだな、なるほど~