中村 希明 (Written by)
Kodansha (Publishing House) / Bluebacks
1989年7月 (Release date)
New book (Format)
精神科医である著者の前作「怪談の科学」の続編だという。
前著では、怪談の多くは幻覚・幻聴で科学的に説明できると述べられており、おもしろく読んだ。
But、怪談には「たたり」というものもあるなぁと僕は思っていた。
それも幻覚なのだろうか?
そんな時に本書の存在を知り、疑問が解消されるかもしれないと思い、読んでみた。
In this book、現代人の不安と平安人の不安は似ているのではという観点から、今昔物語の怪奇譚を楽しみながら、いろいろな精神医学に関して触れられている。
序章では、著者の経験から「病は気から」という実例が挙げられていた。
お医者さんでも、自分が不治の病かと思えばやっぱり不安になるものなんだなぁ。
たたりというのは思い込みのノイローゼらしい。
それにしても、不治の病にワラをもつかむ思いの病人相手のインチキ医療は困ったものだ。
あと勉強になったのは、職業上の仮面をつけて社会的役割を演じているうちに、その仮面を外そうとしても取れなくなってしまうことがあるという話だ。
ビビアン・リーという女優の例が述べられていた。
役者の性格と強い親和性を示す役柄を演じていたりすると、役者の地と演じる役との分離が怪しくなってくることがあるという。
I see...
まとめに書かれていたように、僕も自前の自我を自分の手で確立できるようがんばろう。
Related Posts
- The Science of Ghost Stories Why Ghosts Appear 中村 希明 (Written by)Kodansha (Publishing House) / ブルーバックス1988年7月20日 (Release date)Kindle version (Format) 精神科医である著者が、怪談を精神医学の立場から科学的に説明した本。多くは幻覚、幻聴で説明できるらしい。高速道路催眠現象(ハイウェイ・ヒプノーシス)が第1の例として挙げられていた。正常な人でも感覚遮断や孤立状態で幻覚を見るという。その他にも、極限状態が生む幻覚や、睡眠とかかわる幻覚、アルコールの影響、異境の地の影響などがあると書かれていた。古い本だが、おもしろかったな。 著者は古今東西のいろいろな体験談や物語を例に出して、自身の論を進めていっていた。博識だなぁ。The rest、名作文学は精神医学からみても矛盾のない心理的真実性、心理的現実性を持つという。そのような真実味、あざやかな印象が名作といわれるゆえんなのだろう。
- You can see it in manga! Fate/Grand Order(1) Liyo, TYPE-MOON (Written by)KADOKAWA (Publishing House) / Kadokawa Digital ComicsAugust 2, 2017 (Release date)Kindle version (Format) Gather in this realm, O spirits of the unjust of one hundred million husbands, even if they are incompatible enemies, now leave each other's backs My real name is Joan of Arc I will be your shield in the name of the Lord I'm sorry I cried because I was moved by my lines It's too cool (p.6) Cheating sheet lol。Don't skip it from the beginning。I think Olga Marie is cute。Joan of Arc and Kashiwa Mochi。Altera is cute。The main character on the cover is sexy。
- Last embryo 6 battle!! Atlantis continent