
町田 康 (Written by)
Kodansha (Publishing House) / Kodansha Bunko
2008年6月13日 (Release date)
Bunko (Format)
奇想あふれる破天荒なる爆笑暴発の7つの短篇集とのこと。
僕はこの著者の作品を初めて読んだのだが、独特な文章だと思った。
変わった人もいるものだ。
ちょっとブラックな内容が多かったが、「自分の群像」という短編が僕はおもしろかったかな。
ボンクラの同僚にむかつくOLの話だ。
優しさを持って人に接したいと思うが、世間にはどうしようもない人もいるからなぁ…
Related Posts
- Nimrod 上田 岳弘 (Written by)Kodansha (Publishing House)2019年1月26日 (Release date)Hardcover (Format) サクッと読める。仮想通貨について書かれており、ビットコインとはそんな感じなんだと思った。最近の新しい題材で面白かったな。後半のWeb会議の場面が僕は印象に残った。
- The Monster Hideyuki Takano (Written by) Kodansha (Publishing House) / Kodansha Bunko August 12, 2010 (Release date) Kindle version (Format) The author goes to investigate the mysterious giant creature Janawar, which is said to live in Lake Wan in eastern Turkey.。Is this UMA real or fake? There are various testimonies, and the author concludes that the monster was a legend and an illusion.、Soon after, the group discovered a mysterious object.。There is also a photo, and there is something like a shadow on the surface of the lake.。But it seems that you can't understand it unless it's a video.。I wonder if there really are unidentified creatures living there.。When the author rowed out with a vinyl boat to finally verify it, it seems that there was an object about 10 meters in size at the time of shooting.。I'm worried about my identity。Interesting。Even so, it's like a world with monsters.。
- Adventures around sheep Haruki Murakami (Written by)Kodansha (Publishing House)1982年10月13日 (Release date)Hardcover (Format) 青春三部作というものの完結編らしい。北海道へ羊を探しに行くという内容だった。文庫版のカスタマーレビューを読んでいたら作者が実際に北海道に滞在した経験があったと書いている方がいて、確かに描かれているものが現実的な気がした。描写や比喩が多くて細心なイメージを受けた。ミステリー?風にも感じられる話で興味を持って読んだ。パセティックという意味は哀れをさそうさま、感動的なさまなのだな。僕の印象としては主人公はhしてばかりいるなと思ったりした。あと1978年の秋の話と思って読んでいたのだが、文庫の下巻の説明には一九八二年秋、僕たちの旅は終わるとある。しかし不思議な出来事が様々書かれていたので齟齬があってもいつの間にかそれだけの時が経ったのだろうと気にはならなかった。(ただの僕の読み過ごしだったらすみません)