ベビースター すみれ味噌味
ベビースターラーメン丸のすみれ味噌ラーメン味だ。 セブンラーメン限定発売のカップラーメンすみれとコラボしている。 これまたコンビニ限定である。 一口大で味がついている。 また、見た目では肉のような成分もある。 肉は砕ける … Continue readingベビースター すみれ味噌味
日常の色々
ベビースターラーメン丸のすみれ味噌ラーメン味だ。 セブンラーメン限定発売のカップラーメンすみれとコラボしている。 これまたコンビニ限定である。 一口大で味がついている。 また、見た目では肉のような成分もある。 肉は砕ける … Continue readingベビースター すみれ味噌味
池澤夏樹 中央公論新社 / 中公文庫 2016年1月 (発売日) 文庫 (発行形態) 僕は1度も被災地を訪れたことがない。 今後足を運びたい。 本書は東日本大震災に熟考した筆者の持てる力の全てを注ぎ込み、震災の現実を多面 … Continue reading春を恨んだりはしない
疾病が薬ではなく細胞によって治療される近未来についてだ。
話者は抗生物質に代わる未来の医学の新しいモデルが必要だという。
鬱も新しい治療法が見つかるかもしれない。
薬で治療できるのは0.025%だけだ。
話を聞いて医学の未来に興味が湧いた。
難しいけれども。
抗生物質が医学のあり方をガラリと変えた。
これからは細胞がすごいのだろうな。
セロトニンとドーパミンはセロリサラダとクルクミンだ。
セロリを食べてぐっすり睡眠をとると病気も治ると思う。 … Continue readingUncertain medicine
僕は今月43冊本を読んだ。
トーマス・マン 新潮社 / 新潮文庫 2005年6月 (発売日) 文庫 (発行形態) 20世紀を代表するドイツ最大の教養小説。 いとこと一緒にサナトリウムに入った主人公と人との関わりが描かれる。 僕は魔の山と言うのは一度 … Continue reading魔の山 下
大阪哲学学校(編) 青木書店 1996年9月 (発売日) ソフトカバー (発行形態) ソフィーの世界の副読本。 元本とは違って読みにくい本だが興味深い。 ソフィーの世界は日本で発売1年で68刷168万部も売れているらしい … Continue reading『ソフィーの世界』の世界
野沢 尚 講談社 / 講談社文庫 2000年7月15日 (発売日) 文庫 (発行形態) 首都テレビ報道局のニュース番組で映像編集を担う主人公は、モンタージュで刺激的な映像を作り出す。 彼女を待ち受けていたのは自ら仕掛けた … Continue reading破線のマリス
津田雅美 白泉社 / 花とゆめコミックス 2005年8月 (発売日) コミック (発行形態) カレカノの最終巻。 カレカノメイトのこれからとは。 雪野は東大理3だろうな。 有馬は高卒から警察官になった。 医者は尊敬される … Continue reading彼氏彼女の事情 21
中村 光 講談社 / モーニングKC 2009年3月23日 (発売日) コミック (発行形態) 仏陀とイエスが立川で暮らす日々を描いた作品。 面白かった。 ファミレスの話があったが僕もよく行ったものだ。 深夜のテスト勉強 … Continue reading聖☆おにいさん 3
稲川 淳二, 桜 水樹, 河村 万理, 黒百合姫, 枝松 亜紀, 鯖玉弓, 野口 千里リイド社2014年4月4日 (発売日) サラサラと読んだ。面白かった。初めて読んだけども結構怖い。「彼女たちの修学旅行」が印象に残った … Continue reading戦慄!! 稲川淳二恐怖劇場
トルストイ新潮社 / 新潮文庫1952年7月2日 (発売日)文庫 (発行形態) 作者の晩年の思想をよく表した作品。福音書に伝えられているキリストの教えに従って生きよという考えを説いている。学生時代を懐かしんだ。プロローグ … Continue reading光あるうち光の中を歩め
野沢 尚講談社 / 講談社文庫2003年12月15日 (発売日)文庫 (発行形態) 一家殺害事件でひとり生き残った主人公は大学生に成長する。そこで加害者にも同じ年の娘がいたことを知る。正体を隠し、彼女はその女性に会うとい … Continue reading深紅
トルストイ, 望月哲男光文社 / 光文社古典新訳文庫2020年1月9日 (発売日)文庫 (発行形態) 著者の代表作。始まりは1805年夏、ペテルブルグでの夜会。全ヨーロッパ秩序の再編を狙うナポレオンとの戦争(祖国戦争)の … Continue reading戦争と平和 1